新パンチングマシン登場
2025-01-31 13:32:33

映画『BLUE FIGHT』公開記念!赤井竜馬が登場する新パンチングマシーンの魅力とは

本日、映画『BLUE FIGHT~蒼き若者たちのブレイキングダウン~』が全国で公開されました。そして、同作品のメインキャラクターである赤井竜馬(演じるのは俳優・吉澤要人)が登場する新しいパンチングマシーン『BREAKING DOWN ハードパンチャー ARCADE』内の「VSファイター」モードも、2025年2月1日から始まります。

この『BREAKING DOWN ハードパンチャー ARCADE』は、エンターテインメントとテクノロジーを融合させた新しいアミューズメント体験を提供することを目的に、株式会社BACKSTAGEとデジタルエンターテインメント企業の株式会社GENDA GiGO Entertainmentが共同で企画したものです。パンチ力を測定するだけでなく、選手たちとの対戦を通じて新たなストーリーを楽しめる点が大きな魅力となっています。

映画『BLUE FIGHT』の背景


本作品は、ヤンキー映画の金字塔とされる『クローズZERO』を手がけた名監督三池崇史氏と、人気脚本家樹林伸氏が手を組み、さらに『Breaking Down』を企画した朝倉未来氏と溝口勇児氏のタッグにより実現したものです。オンライン先行上映や試写会で高評価を得るなど、公開前から早くも話題となっています。この映画は、少年院で出会った二人の若者が格闘技イベントに挑む姿を描いた青春ドラマで、スリリングな展開が期待されています。

パンチングマシン『BREAKING DOWN ハードパンチャー ARCADE』


この新しいパンチングマシンは、全国のGiGOグループ店舗に設置され、全200台の規模で展開されます。『BREAKING DOWN ハードパンチャー ARCADE』の「VSファイター」モードでは、出演選手たちと対戦し、パンチ力やタイミングを駆使して勝利を目指します。そのため、選手によって異なるポイントやタイミングが求められ、毎回異なる体験を楽しむことができます。

赤井竜馬の登場は、2025年2月1日から2025年3月31日までの期間限定です。コンテンツの多様性に富んだこの対戦モードは、ファンにとっても特別な体験となることでしょう。また、この映画とパンチングマシンのコラボレーションは、参加者が自らの力を試し、映画のキャラクターとの対峙を実感することができる貴重な機会です。

格闘技イベント「Breaking Down」


このプロジェクトには、元々ボクシングや空手、日本拳法など多様なバックボーンを持つ選手が参加する「Breaking Down」イベントも関わっています。このイベントは「1分1ラウンド」という短い時間内で勝負が決まる新しいスタイルの総合格闘技イベントとして、江崎氏がCEOを務め、朝倉海氏や白川陸斗氏がアドバイザーとして参画しています。

映画とゲームが交わることで、従来とは異なるエンターテインメントの楽しみ方が実現されます。観客は、赤井竜馬と手にすることのできる新たな体験を通じて、映画の世界を体感することができます。

公式サイトも開設されており、映画やゲームの最新情報が随時発信されていますので、ぜひチェックしてみてください。映画『BLUE FIGHT』の感動や興奮を、実際に体感する新しい方法としても注目です。


画像1

画像2

画像3

会社情報

会社名
株式会社BACKSTAGE
住所
東京都港区海岸1丁目4-22 SNビル10階
電話番号

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。