カスハラ対策ウェビナー
2025-01-31 09:22:08

コンタクトセンターのカスハラ対策と音声データ活用法ウェビナー開催

コンタクトセンターの現在の課題



近年、企業のコンタクトセンターが抱える課題は多岐にわたっています。特に、採用の難しさや人材の定着率の低下に伴う人手不足は深刻な問題です。これにより、担当者によって応対の品質にばらつきが生じ、顧客対応の均一性が確保できず、顧客満足度の低下に繋がっています。

また、従業員の働き方も急速に変化しており、リモートワーク環境の整備が必要になっています。自宅からでも、出社している時と同じように効率的に業務を行える仕組みが求められています。そのなかで、多くの企業が固定電話の使用をやめ、通話や録音の環境をクラウドサービスに移行する動きが見られます。

カスハラ対策と音声データの活用



このような課題の解決策として、本ウェビナーでは「nokos(ノコス)」というクラウドサービスを紹介します。これは通話を自動で録音・管理できるツールで、録音データを長期間安全にクラウドに保管できます。また、録音時のガイダンスを自由に設定できるため、その場の動きに応じた柔軟な対応が可能です。さらに、Microsoft TeamsやZoomなどの通話や会議も録音・録画ができる機能も搭載されています。

このように、nokosを利用することで、カスタマーハラスメントへの効果的な対策を講じることができるだけでなく、担当者の教育にも役立てることができます。音声データのテキスト化機能もあり、通話内容の入力にかかる時間や手間を大幅に削減することが可能です。

自社利用と販売代理店の可能性



本セミナーでは、nokosを自社で活用したいと考えている方だけでなく、販売代理店としてこのツールを扱いたいという方向けの情報も提供します。参加者には、nikosの実用性や具体的なユースケースを紹介し、代理店としての活動を希望するかどうかの判断材料としていただくことを目的としています。

カスハラ対策を強化し、離職率を抑えつつ業務効率を上げたい方、またはそのようなニーズを持つ企業へ提案を行いたい方にとって、非常に有益な内容になるでしょう。

主催・共催の企業



本ウェビナーの主催は三菱電機インフォメーションシステムズ株式会社とベリントシステムジャパン株式会社で、協力として株式会社オープンソース活用研究所とマジセミ株式会社が参加しています。今後もマジセミでは、参加者が役立つと感じるウェビナーを継続的に開催していく予定です。有益な情報を得たい方は、ぜひご参加ください。詳しい情報や参加申し込みは、マジセミの公式サイトをご覧ください。

お問い合わせ



マジセミ株式会社は東京都港区に位置しており、詳細な情報やご質問などがある場合は、公式サイトのお問い合わせページよりご連絡できます。


画像1

画像2

会社情報

会社名
マジセミ株式会社
住所
東京都港区海岸一丁目2-20汐留ビルディング3階
電話番号
03-6721-8548

トピックス(IT)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。