北海道展開催!
2024-12-25 13:19:22

日本橋三越本店で開催!北海道の魅力がぎゅっと詰まった「北海道展」

日本橋三越本店で開催される「北海道展」



2025年1月8日(水)から1月20日(月)の期間、日本橋三越本店で「北海道展」が開催されます。冬の北海道の魅力を一堂に集めたこのイベントでは、海の幸や大地の恵みを活かしたグルメやスイーツ、地元の工芸品が勢揃いします。多くの人々に北海道の素晴らしさを体験してもらうために、この展示会が準備されています。

イベント概要


「北海道展」は2部に分かれて開催され、PART1が1月8日(水)から1月13日(月・祝)、PART2が1月15日(水)から1月20日(月)までの12日間にわたります。特にイートインコーナーでは、本場の味をその場で楽しむことができるため、ぜひ立ち寄りたいところです。毎日午後6時までの開催となり、14日(火)は会場準備のため終日閉場します。

魅力的なサーモンの数々


「北海道展」では特に「カムイチェプ(神の魚)」として親しまれるサーモンに焦点を当て、9種類のサーモンブランドを一堂に集めます。これにより、来場者は様々なサーモンの味わいを楽しむことができます。中でも、薬膳食材を用いて新たに開発された「薬膳サーモン」や、摩周湖の伏流水で育った「カムイサーモン」など、特別なサーモンが並びます。

各種サーモンを盛り込んだ豪華なお弁当や、支笏湖を活用した手まり寿司など、食の楽しみが広がります。特に目を引くのが、地域の新鮮な素材を使ったお弁当です。 場所ごとに分かれた展示ブースでは、各府県の食文化を象徴する品々が紹介される予定です。

フードバレーとかちが初登場


また、今回の北海道展では初めて「フードバレーとかち」が登場します。この取り組みは、十勝地方の農業や漁業を基盤とし、「食」を通じて地域活性化を目指すものです。十勝の恵みを最大限に活かした素材から作られた美味しい品々を揃え、訪れた人々の期待に応えます。

十勝を中心とした地元のチーズなど、本場の味を体験できる機会になります。特に、十勝産の素材を使った「帯広豚まん」や、甘味が強いと評判の十勝産大豆を用いた豆腐など、みなさんの食欲をそそるアイテムが豊富に並びます。

初登場の人気店メニュー


今回の「北海道展」では初登場となる有名店の特別メニューも注目です。札幌市のラーメン店や、海鮮専門店から厳選された料理が提供されます。また、鮨処からは、厳選された最上級のネタが詰まった「蝦夷厳冬握り」も用意されるため、味覚をシェアする機会をお見逃し無く!

お買い物も楽しめる


北海道展では、食だけでなく、暮らしを彩るさまざまな工芸品も展示されます。特に「くま・クマ・KUMA」の特集や、就労支援事業所による温かみあふれる作品が並び、独特のデザインや作りが訪れる人を楽しませます。限定商品の購入も可能で、プレゼントにもぴったりのアイテムが揃っています。どのアイテムも、見るだけで心が和むことでしょう。

まとめ


2025年1月の「北海道展」は、北海道の多様な魅力を体験できる貴重な機会です。美味しい料理、ユニークな工芸品、そして心温まる地域の物語が詰まった展示会を通じて、是非多くの方々に訪れていただきたいと考えています。冬の食文化を堪能しながら、特別なひとときを楽しんでください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22

画像23

画像24

画像25

画像26

会社情報

会社名
株式会社 三越伊勢丹ホールディングス
住所
東京都新宿区新宿3-14-1
電話番号
03-3352-1111

関連リンク

サードペディア百科事典: 東京都 中央区 北海道展 食文化 三越本店

Wiki3: 東京都 中央区 北海道展 食文化 三越本店

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。