株式会社ユニオンシンク、RPA講座を開催
株式会社ユニオンシンクは、デジタル技術を活用した人材育成を目的とした講座を1月14日に堺市産業振興センターで行いました。この講座は、就業機会を広げるための第一ステップとして、RPA(Robotic Process Automation)をテーマに掲げ、多くの参加者が集まりました。
RPAの必要性
RPAは、業務のルーティンワークを自動化する技術であり、データの入力や処理を特に得意としています。従来は人間が行っていた作業をソフトウェアロボットが代行することで、ミスの削減や業務効率の向上に寄与します。企業はこれにより、より創造的で価値のある作業に時間を割けるようになります。今回の講座では、RPAを活用した実務を学び、その重要性を体験することができました。
講座の構成
講座は次のようなプログラムで進行しました。
1.
RPA活用講座
RPAの基礎知識とその業界での実績を紹介。
2.
RPAデザイナー演習
自社製品である「RPAデザイナー」を使用した実践的なシナリオ作成。
3.
ディスカッション
受講者同士での意見交換や質問の時間を設け、実務にどう活かすかを検討しました。
受講者は24名で、ほとんどの方が事前のアンケートではRPAを使ったことがないと回答。ですが、演習やディスカッションの過程で多くの質問が寄せられ、RPAへの関心が高まっている様子が伺えました。
参加者の反応
講座の終了後に行ったアンケートでは、なんと9割以上の参加者が「実務に役立つ」「参考になる」と評価し、満足度の高い結果となりました。講座で得た知識や技術を、今後の業務に実際に活かしていく意欲を感じており、非常に意義のある時間を提供できたと思います。
講師の所感
講師の担当者は初めての講座で緊張感がありましたが、受講者の皆さまの熱心な学びに励まされ、やりがいを持てる内容になったと述べています。この経験は、今後の業務効率化支援に必ず活かしていくと誓っています。また、当社の製品「RPAデザイナー」は、どの業種でも活用できる汎用性の高いツールであることも強調しました。
株式会社ユニオンシンクについて
ユニオンシンクは、大阪市に拠点を置き、独自のソフトウェア「デザイナーシリーズ」を中心に扱っています。業務の最適化とデジタル化を図り、クライアントと共に新たな価値を創出し続ける企業として、常に挑戦を続けております。
- - 所在地: 大阪府大阪市中央区南船場 4-11-28 JPR心斎橋ウエスト5F
- - 代表者: 西谷 洋志
- - 資本金: 1億円
- - 事業内容: パッケージソフト開発、システム受託開発
- - 自社サイト: ユニオンシンク公式サイト