「RISURUカード」で多摩を花と笑顔で満たす
はじめに
多摩信用金庫(東京都立川市、理事長:金井雅彦)が制作した「RISURUカード」は、多摩地域を花と笑顔にあふれた場所にするための取り組みとして注目されています。このカードは地域の環境意識を高め、お客さまとともに行動するための第一歩となるものです。
RISURUカードの魅力とは?
「RISURUカード」は、多摩信用金庫のオリジナルキャラクター「RISURU」をモチーフにしたキャラクターカードです。このカードには特製の花型シードペーパーが付属しており、土に埋めることで花が咲く仕組みになっています。シードペーパーは3種類の色から選ぶことができ、「キャラクターカード」と言いながらも、「物語を作る道具」としての役割を果たします。新しい体験があなたを待っています。
環境への配慮
このシードペーパーには様々な花の種が埋め込まれており、水やりの手間を楽しむことで、成長の過程を体感できます。また、カードの台紙には東京の木を使用した紙が使われており、環境保護に寄与しています。資源の有効活用を目指す姿勢が感じられます。
古紙をリサイクルし、花の種を混ぜ込み、再生紙として生まれ変わった環境に優しい製品です。
東京多摩地域の森林が間伐された木を利用して作った紙で、地域の資源を生かす取り組みが行われています。
オリジナルキャラクターとその仲間たち
2024年4月、多摩信用金庫は「たまちっぷす」で行われた人気投票「RISURUお友だち大賞」を開催しました。その結果、キャラクターの中で最も人気があったのはモモンガの「モモスケ」。このモモスケをイメージしたデザインが採用されたカードを手にして、花に水をやり、あなた自身の物語を始めてみてください。
多摩地域の緑を守る取り組み
多摩地域は東京都の西部に位置し、自然が豊かで緑が多いエリアです。地域の緑の維持は重要で、この「RISURUカード」の配布はさらに身近な自然を育むためのアプローチです。
日常の癒しを見つける
日々の忙しさに追われ、なかなかリフレッシュできていないあなた。「RISURUカード」には、ネモフィラや百日草など12種類の花の種が用意されています。成長を見守る楽しさが、日常に安らぎをもたらします。
プレゼント情報
配布日: 2024年8月5日(月)~、数量限定の700個。
配布場所: 多摩信用金庫 本店 立川ターミナルビル出張所 立川市曙町2-1-1 ルミネ立川1階。
この店舗は、現在のルミネ立川地下1階から1階へと移転し、相談業務を中心としたキャッシュレス店舗として生まれ変わります。木の温もりを感じる落ち着いた雰囲気の中で、ご相談いただけます。
おわりに
「RISURUカード」は、皆さんの生活に花を添え、地域とのつながりを深める一助となることを目指しています。花と共に、多摩地域の自然がこれからも豊かであることを祈ります。