ふるなび新展開
2024-12-02 12:35:24

ふるなびが新たに18自治体を追加、返礼品が豊富に登場

ふるなびが新たに18自治体を追加



ふるさと納税サイト「ふるなび」が、2023年12月2日より新たに18の自治体から魅力的な返礼品を追加したというニュースが届きました。これにより、契約している自治体の数は1438に達し、ますます多様化する地域の特産品を楽しむチャンスが広がります。

新たな契約自治体一覧


新たにふるなびに加わった自治体のリストは以下の通りです。各自治体が誇る特産品がラインナップされており、地域の魅力が詰まった返礼品が地元を支援します。

  • - 青森県蓬田村
返礼品はこちら

  • - 秋田県上小阿仁村
返礼品はこちら

  • - 福島県川俣町
返礼品はこちら

  • - 群馬県前橋市
返礼品はこちら

  • - 埼玉県滑川町
返礼品はこちら

  • - 千葉県神崎町
返礼品はこちら

  • - 神奈川県真鶴町
返礼品はこちら

  • - 新潟県刈羽村
返礼品はこちら

  • - 長野県木曽町
返礼品はこちら

  • - 長野県野沢温泉村
返礼品はこちら

  • - 岐阜県郡上市
返礼品はこちら

  • - 静岡県函南町
返礼品はこちら

  • - 奈良県(県庁)
返礼品はこちら

  • - 広島県大崎上島町
返礼品はこちら

  • - 徳島県三好市
返礼品はこちら

  • - 佐賀県太良町
返礼品はこちら

  • - 大分県(県庁)
返礼品はこちら

  • - 沖縄県(県庁)
返礼品はこちら

ふるなびの取り組み


「ふるなび」は、寄附を通じて地域を盛り上げることを目的としています。寄附者には「ふるなびコイン」が付与され、それを使って様々な特典やサービスに交換できる仕組みが整っています。今年10月には、スマートフォンアプリ「ふるなびアプリ」をリリース、ユーザビリティの向上を進めています。また、6,100を超える提携先で利用できるポイント型返礼品「ふるなびトラベル」も好評です。

ふるさと納税の利便性


利用者にとっての利点は、地域の特産品を楽しめるだけでなく、地域活性化への支援にも繋がる点です。自分が寄附した地域の特産物を楽しみながら、その地域の発展に寄与できることは大きな魅力です。さまざまな返礼品が取り揃えられているため、選び方も楽しめます。

これからの展望


今後も「ふるなび」は、寄附者と契約自治体の双方にとって満足度の向上を目指し、サービスを拡充していく予定です。地域の魅力を再発見し、多くの人に伝えるための取り組みが続けられることでしょう。


画像1

会社情報

会社名
株式会社アイモバイル
住所
東京都渋谷区渋谷三丁目26番20号関電不動産渋谷ビル 8階
電話番号

関連リンク

サードペディア百科事典: 自治体 ふるなび 返礼品

Wiki3: 自治体 ふるなび 返礼品

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。