白神よもぎ餅の魅力
2025-02-10 20:02:21

榮太樓總本鋪が新発売!白神山地のよもぎ餅の魅力

榮太樓總本鋪、待望の新作「白神よもぎ餅」登場



日本の伝統的な和菓子を提供し続ける榮太樓總本鋪が、2025年2月12日から3月16日までの期間限定で新製品「白神よもぎ餅」を発売します。この草餅は、秋田県の白神山地から手摘みされた新鮮なよもぎをふんだんに使用しており、その色鮮やかさと豊かな風味が特徴です。

白神よもぎとは?


白神山地は1993年に世界自然遺産として登録された、日本で初めての地域です。手つかずの自然が残るこの場所は、美しいブナの森林に囲まれています。ここで育つよもぎは、自然の恵みを受けた特別な素材として評価されています。白神よもぎはその名の通り、この地域で手作業で摘まれたよもぎから作られています。生産者により丁寧に摘み取られたよもぎは、独自の凛とした香りと力強い風味を兼ね備え、和菓子の素材として格別です。

白神よもぎ餅の魅力


新商品、白神よもぎ餅は、見た目にも鮮やかで彩り豊かです。また、もっちりとした食感とともに、よもぎ特有の香りが口の中に広がります。これにあんこを包み込んだこの餅は、甘さとのバランスが絶妙で、一口食べるごとに幸せな気持ちにさせてくれる一品です。この季節限定の草餅は、贈り物やお茶うけとしてもぴったりです。

榮太樓總本鋪の歴史


榮太樓總本鋪は1818年に創業、東京日本橋に本社を構えています。130年以上の歴史を持つこの会社は、飴菓子の製造販売から始まり、現在では和菓子全般を幅広く取り扱っています。また、健康志向やカジュアルなパッケージを持つブランド、「Ameya Eitaro」や「にほんばしえいたろう」など、多彩な商品ラインを展開しています。

社の理念は「温故知新」です。伝統的な技術を尊重しつつ、最新の製造機械も取り入れて新たな菓子作りに挑戦しています。このように、伝統と革新が見事に融合している製品が、榮太樓總本鋪の魅力です。

販売店舗と価格について


この白神よもぎ餅は300円(税込み324円)で提供され、限定期間中は榮太樓總本鋪の日本橋本店、三越日本橋本店、髙島屋日本橋店、三越銀座店、玉川高島屋S・C店、京王新宿店などで購入が可能です。美しく、優雅で香り豊かなこの餅をぜひ一度お試しください。きっと、甘くて豊かな体験が待っています。

まとめ


榮太樓總本鋪による「白神よもぎ餅」は、自然からの贈り物を感じる特別な草餅です。期間限定のこの機会をお見逃しなく、ぜひ手に取ってみてください。

詳細は公式サイトやオンラインストアを訪れてご確認ください。


画像1

画像2

会社情報

会社名
株式会社榮太樓總本鋪
住所
東京都中央区日本橋1-2-5榮太樓ビル7F
電話番号
03-6880-2900

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。