企業のインパクト可視化
2024-11-20 14:22:57

行政と企業が共同で開発したインパクト可視化手法の全貌

インパクト可視化手法とは


近年、企業が追求する価値は経済的リターンだけでなく、社会や環境に及ぼす影響、すなわち「インパクト」の創出へとシフトしています。企業がポジティブなインパクトを意図的に生み出すためには、具体的なインパクトがどのように社会に影響を与えるかを見極めることが重要です。そのため、インパクトの測定や管理(Impact Measurement and Management:IMM)手法が必要とされています。
これまでインパクト情報は各企業やプロジェクトごとに異なる方法で発信されており、そのために実施にバラつきが生じていました。そこで、株式会社三菱総合研究所(MRI)とインパクトサークル株式会社が手を組み、物流問題解決をテーマにしたインパクトファイナンス事業の一環として、2023年9月から共同でインパクト可視化手法の開発に取り組みました。

プロジェクトの背景


現代のビジネス環境では、企業が社会的責任を果たし、持続可能な発展を追求することが求められています。そのため、企業は投資活動や事業運営において、どのようなポジティブな影響をもたらすかを設計し、効果を測定できる仕組みを導入する必要があります。そこで、MRIとインパクトサークルは、ラストワンマイル配送業務に従事するドライバーを支援するプロジェクトを通じて、インパクトを可視化するための汎用的な手法を構築しました。

インパクトの測定・管理


共同で進めたプロジェクトでは、具体的なインパクトデータを取得し、分析するための一連のプロセスが設計されました。これには、以下のような流れが含まれています:
1. 社会課題の整理 : ステークホルダーが持つ価値、すなわちインパクトの指標を設定します。
2. データの特定 : どのようなインパクトデータが必要かを明確にし、それをモニターする方法を特定します。
3. データの収集と分析 : 業務委託ドライバーを対象に、サービス提供前後にアンケートを通じてデータを集め、その結果を事業運営の改善に活用します。

特に、「業務委託ドライバーのウェルビーイング向上」に関する指標では、MRIが開発した「MRI版ウェルビーイング指標」を使用し、引続き監視を行っていく方針です。

インパクト可視化手法の構築


本プロジェクトの大きな成果の一つは、個人投資家向けのインパクト可視化手法を確立したことです。具体的な手順は以下の通りです:
1. 投資行動の整理 : インパクトジャーニーマップを作成し、ターゲットとなる投資家を特定します。
2. レポートコンテンツの検討 : 個人投資家が求めるインパクトレポートの要素を整理し、適切なチャネルで情報を提供する方法を見極めます。

今後の展望


MRIとインパクトサークルは、今回構築した手法を用いてインパクト可視化サービスを提供し、さらなる社会実装を目指していく予定です。これにより、顧客のニーズに応じたIMMの設計、インパクトデータの収集・分析、ならびにコンテンツ作成支援など、さまざまなコンサルティングサービスを展開していきます。エコシステムの中で、より多くの企業や個人投資家がこの手法を活用し、持続可能な社会への貢献を果たすことが期待されています。


画像1

画像2

画像3

会社情報

会社名
インパクトサークル株式会社
住所
東京都港区虎ノ門2-2-1住友不動産虎ノ門タワー5F
電話番号

トピックス(経済)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。