「對龍山荘」が公開
2025-01-14 15:19:42

京都市左京区にある重要文化財「對龍山荘」が一般公開へ

京都の重要文化財「對龍山荘」が一般公開!



株式会社ニトリホールディングス(札幌市)は、2025年1月15日(水)より、同社が所有する「對龍山荘」を一般公開すると発表しました。これにより、観光客だけでなく地元の人々もこの歴史的な建物に触れる機会が増えます。

背景と公開日



これまで「對龍山荘庭園」は2024年秋から一般公開されていましたが、多くの訪問者から「建物内も早く見てみたい」という声が寄せられていました。ニトリHDはこの声に応え、2025年から予約なしで建物内を見学できるようにすることを決定しました。この機会に、悠久の歴史が息づく京都の魅力を再発見してみてはいかがでしょうか。

對龍山荘の概要



對龍山荘は、1896年に薩摩出身の実業家・伊集院兼常によって造営され、その後彦根出身の呉服商・市田弥一郎が譲り受けました。1905年に完成したこの建物は、近代和風建築の傑作とされています。

特に庭園は、近代日本庭園の先駆者とされる「植治」こと七代目小川治兵衛が手掛けたもので、非常に高い評価を受けています。また、建物は東京の大工棟梁である島田藤吉が施工したことで知られています。このように、歴史的かつ技術的に価値が高い「對龍山荘」は、明治期の京都を代表する文化財と言えるでしょう。

訪問情報



一般公開に伴い、入場料が設定されています。以下は入場料の詳細です:
  • - 一般: 3,000円
  • - 大学生: 2,000円
  • - 中・高校生: 1,500円
  • - 小学生: 1,000円
  • - 未就学児: 無料

また、来場者には「對龍山荘 写真集」が贈呈される特典もあります。

アクセスとその他の情報



「對龍山荘」の住所は以下の通りです:
〒606-8435 京都府京都市左京区南禅寺福地町22。開園日時は季節によって異なるため、最新の情報は公式ホームページをご覧ください。

この素晴らしい歴史的建造物を訪れる機会を逃さず、秋の京都旅行を計画してはいかがでしょうか。美しい庭園や貴重な建物を通じて、京都の深い歴史と文化に触れることができるでしょう。

まとめ



「對龍山荘」の一般公開が待ち遠しいです。前述のように、予約なしで訪れることができるため、観光客や地元の方々も気軽に立ち寄ることが可能です。ニトリHDが提案するこの新たな試みは、文化財の保存と理解を促進する重要なステップとなります。京都を訪れる際は、ぜひこの貴重な文化財を訪問して、何世代にもわたる歴史に思いを馳せてみてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

会社情報

会社名
株式会社ニトリホールディングス
住所
北海道札幌市北区新琴似七条1丁目2番39号
電話番号
011-330-6200

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。