KIZASHIとGUGAの出展
2024-12-10 14:21:07

KIZASHIとGUGAが共同出展!生成AIリスキリング研修を初披露する「NexTech Week 2024【秋】」

KIZASHIとGUGAが共同出展



KIZASHI(株式会社KIZASHI)が、一般社団法人生成AI活用普及協会(GUGA)と共に「NexTech Week 2024【秋】」に出展しました。これは、11月20日から22日にかけて開催されたデジタル人材育成支援EXPO【秋】で、生成AIを社会に活用し、産業の再構築を目指した取り組みです。

出展の背景



AI技術の急速な進展により、ビジネス環境は大きく変化しています。それに合わせて、企業はAIスキルの習得が急務であり、全従業員がAIリテラシーを向上させる必要があります。この判断から、KIZASHIはGUGAと連携し、生成AIリテラシー診断を実施する他、AI人材育成のための「AIリスキリング研修」をテストマーケティングとして披露しました。

出展内容



1. 生成AIリテラシー診断



この診断では、GUGAが提供する「生成AIパスポート」の資格試験受験者との比較を行い、参加者の生成AIリテラシーを評価しました。約1,500名の参加者が診断を受け、その結果、生成AIリテラシーの偏差値が49以下の割合が約85%を占めることが明らかになりました。また、生成AIのリスク理解度が「C」または「D」に分類された参加者が45%に達し、リスク管理の重要性も浮き彫りになりました。

2. AIリスキリング研修



この研修は、リスキリングに必要なマインドセットの形成や、AIを安全に活用するためのAIリテラシーを約2ヶ月の期間で学べるプログラムです。知識の定着や業務の効率化を図り、特に手作業からの自動化による工数削減が期待されます。ブース訪問者からは、AI人材育成の研修内容に感心を示す声が多く寄せられました。

「AIリスキリング研修は、助成金で負担が減る上に、生成AIパスポートの資格取得まで可能」と評価され、企業規模を問わず多くの業界から参加者が集まりました。

研修の具体的内容


  • - 研修名称: AIリスキリング研修
  • - 内容概要:
- ① リスキリングのマインドセット講座
- ② 生成AIパスポート講座
- ③ ChatGPTマスター養成講座
  • - 研修時間: 約16時間
  • - 料金: 110,000円(税込)/人(助成金により大幅割引が適用)
  • - 受講対象人数: 1人~

GUGAとKIZASHIについて



GUGAは、生成AIを活用した産業改革を目指し、AIリスクを防ぐための資格試験を提供しています。一方、KIZASHIは「国策を企業に実装する」ことを目指し、国の施策を企業に適応するためのプロフェッショナルファームです。

今回の共同出展を通じて、両社は生成AIに関する理解を深め、企業のAI導入を加速させる活動を続けていく方針です。

研修の詳細や申し込みは、KIZASHIのウェブサイトを介してご確認いただけます。


画像1

画像2

画像3

画像4

会社情報

会社名
株式会社KIZASHI
住所
東京都渋谷区神泉町9-1 4階
電話番号

関連リンク

サードペディア百科事典: 東京都 渋谷区 GUGA 生成AI研修 KIZASHI

Wiki3: 東京都 渋谷区 GUGA 生成AI研修 KIZASHI

トピックス(IT)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。