『プレゼントツリー』20周年
2025-01-30 14:32:20

『プレゼントツリー』が20周年を迎え、森林再生の未来を広げる

森と都市をつなぐ『プレゼントツリー』の20年



東京都千代田区に本拠を置く認定NPO法人環境リレーションズ研究所が運営する「プレゼントツリー」。このプロジェクトは、2025年1月30日に20周年を迎えます。日本の森林再生と地域振興を目的とし、本年は全国でさまざまな植樹イベントを行い、その意義を多くの人々へ伝えていく機会となります。

1. プレゼントツリーの誕生背景



「プレゼントツリー」は、日本の森が荒廃し、地域社会が孤立していく中で誕生しました。かつて日本は里山を大切にし、持続可能な暮らしを営んでいましたが、時代の流れと共に森林との距離が離れ、過疎化が進行しました。

2000年代初頭には、森林資源の枯渇が深刻化。そこで、個々の木を贈ることで、都市部の人々が再び森を訪れ、自らの手で植樹を行うことを提唱しました。これが「プレゼントツリー」の理念です。「贈り物に樹を植えよう」とのメッセージは、多くの人々に響き、都市からの支援者を加えることで、森林の再生が始まるのです。

2. プレゼントツリーの特徴



特筆すべきは、里親制度です。里親になることで贈られた樹の「植樹証明書」を受け取り、木の成長に寄り添うことが可能。さらに、植樹後には保育管理の協定があり、10年間にわたり森を育てていくということが、プロジェクトの大きな特徴です。これにより、関係人口が創出され、地域振興の一助となっています。

3. 実績とたくさんの出会い



20年間にわたり、全国56カ所、さらには海外にも展開されてきた「プレゼントツリー」。約41万本の樹が植えられ、その数だけ関係人口が生まれました。地域の方々は、都市とのつながりを深め、共に森を育てることに喜びを見出しています。誕生日、記念日などの特別な日に樹を贈る文化が広まり、さらに企業からの支援も増加しています。

4. 20周年イベントの計画



今年は特別な年。全国6カ所での植樹イベントが行われ、7月には「プレゼントツリーサミットinTOKYO」が予定されています。多くの里親と協働パートナーが集まり、未来の環境について語り合い、新たなつながりを生む機会となるでしょう。また、活動の様子を伝えるコンセプトムービーも作成される予定です。

5. また新しい未来へ



「プレゼントツリー」は、100年後にも美しい森林が残ることを目指しています。近い将来、日本の人口は大幅に減少することが予想されていますが、その中でも森が育まれ続けるために、関係者それぞれの協力が必要です。これからも「プレゼントツリー」を通じて、未来の日本の環境を守る活動が広がっていくことでしょう。

6. ご寄付のお願い



現在、「プレゼントツリー」への寄付は樹1本から可能です。寄付の詳細や活動への参加方法は、公式サイトにて確認できます。今こそ、未来のために森を育てる活動への一歩を踏み出してみませんか?

  • ---

「プレゼントツリー」の20年の歩みは、一人一人の思いがつながり、森と地域を活性化するプロジェクトの象徴です。未来に向けてさらなる広がりを見せることでしょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

会社情報

会社名
認定NPO法人環境リレーションズ研究所
住所
東京都千代田区神田小川町2-3-12神田小川町ビル8F
電話番号
03-5283-8143

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。