ロボットの動作情報を音声案内する新技術
三菱電機株式会社と株式会社国際電気通信基礎技術研究所(ATR)は、エレベーターにおけるロボットの動作を音声で伝える新機能を開発しました。この技術は「ヒューマンファシリティインタラクション(HFI)」とも呼ばれ、エレベーター利用者に安心感をもたらすことを目的としています。
背景
近年、オフィスビルや商業施設において、清掃や搬送、警備などのサービス付きロボットが導入されるケースが増加しています。これらのロボットは、エレベーターと連携してフロア間の移動を自動で行うことができるため、業務効率化が期待されています。しかし、ロボットがエレベーターを利用する際には、他の利用者がロボットの動作を理解できないと、不安やストレスを感じることがありました。
新機能の概要
三菱電機とATRは、人が他人の動作を予測し、無意識に配慮する行動に着目しました。この研究を基に、エレベーターに乗降するロボットの動作情報を音声で案内する技術を開発。例えば、「今からロボットが乗ります。出発まで少々お待ちください」といった音声案内が行われます。このようにすることで、エレベーター利用者はロボットの動作を事前に知ることができ、安心感を持つことができるのです。
実証実験の結果
新機能の実証実験にはWOZ法が採用され、ロボットの移動に合わせて音声による案内が行われました。この結果、エレベーター利用者のロボットに対する好感度が向上し、安心感が得られることが確認されました。この技術は、今後のロボット利用において重要な要素となることが期待されます。
今後の展望
現在のところ、具体的な製品化の計画は未定ですが、三菱電機とATRは、さらなる音声案内機能の向上やサービスロボットとの連携の評価を進めていく意向です。この新技術は、今後のロボットと人間の関係性を深め、利用者により快適な体験を提供することが目指されています。
開発体制
三菱電機はHFI機能の開発と実証実験を担当し、ATRは人とロボットの相互作用についての知見を元に実証実験の計画を進行しました。これにより、技術の進展とともにロボット利用環境の向上が図られています。
この技術の詳細は、アメリカ・カリフォルニアで開催される「IEEE RO-MAN 2024」において発表される予定です。今後の技術の進化に注目です。