静岡グルメフェア
2025-06-10 21:22:32

静岡の味覚が集結!地域フェア「東海うまいもの大集合」開催

静岡県限定の味覚を楽しむ「東海うまいもの大集合」



2024年6月17日から30日まで、株式会社セブン‐イレブン・ジャパンは静岡県を舞台にした「東海うまいもの大集合」を開催します。このイベントは、全国を11のエリアに分け、それぞれの地域の特産品や馴染みの料理を取り揃えた地域フェアの一環です。静岡県の豊かな自然が育んだ地元の食材を活かした新たな商品ラインアップが魅力です。

地場産品を使用した多彩なメニュー



地域フェアでは、静岡県ならではのユニークな8つの商品が登場します。例えば、「静岡限定シーチキン醤油おむすび」は、キハダマグロのシーチキンを味噌を含んだ濃厚な醤油で仕上げており、食べるとホッとするような懐かしい味わいです。また、静岡県産鶏肉を使った「炙り鶏の親子丼」は、香ばしく焼かれた鶏肉がふんだんに使われており、特製のタレと一緒に味わうことができます。

他にも、地元の名産「本山茶」を使ったスイーツも目白押し。「静岡県産本山茶使用ダブルシュー」は、香り高いクリームと軽やかなホイップクリームが相性抜群で、甘さ控えめながらも贅沢な味わいが楽しめます。これらの商品の開発には、地元の農家との密な連携があったことも注目されます。

地産地消から地産多消への取り組み



今回の地域フェアの目標は「地産地消」から「地産多消」への拡大です。これは、地元だけでなく近隣エリアでも美味しさを楽しんでもらおうという意図を持っています。各地域の文化や食の魅力を広めることで、地域振興に貢献することが狙いです。静岡県の多様な食材は、その土地ごとの風味や味わいがあり、新たな発見が会場で待っています。

静岡の優良地産原材料



1. いちご新種「きらぴ香」



静岡県の新たなブランドいちご「きらぴ香」は、豊かな香りと上品な甘さ、優しい酸味が特徴。デザートへの活用が楽しみです。

2. 静岡茶



日本三大茶の一つである静岡茶は、地域に根ざしたさまざまな品種が生産されています。その風味を知ることで、静岡の文化への理解も更に深まるでしょう。

商品ラインアップ



  • - 静岡限定 シーチキン醤油おむすび - 140円(税込151.20円)
キハダマグロのシーチキンを濃厚な醤油で仕上げた人気の一品。家庭的な安心感が感じられるおむすび。

  • - 静岡県産枝豆おむすび(塩昆布入り) - 160円(税込172.80円)
新鮮な枝豆を使い、出汁で炊き込まれたご飯が特徴です。塩昆布がアクセントとなり、風味豊かに仕上がっています。

  • - 静岡県産鶏肉使用 炙り鶏の親子丼 - 510円(税込550.80円)
思わず食欲をそそる香ばしさ。炙り焼きされた鶏肉と玉子のコンビネーションが抜群です。

  • - 静岡限定 和風冷製パスタ ツナと大根おろし - 440円(税込475.20円)
暑い季節にぴったりなさっぱりとした一品です。

  • - 静岡県産本山茶使用ダブルシュー - 220円(税込237.60円)
本山茶の深い味わいが楽しめるスイーツです。

これらの商品は静岡の多様な食文化を代表し、地元の方々にも喜ばれること間違いなしです。静岡の自然が育んだ美味しさを、是非味わってみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

会社情報

会社名
株式会社セブン‐イレブン・ジャパン
住所
東京都千代田区二番町8番地8
電話番号

関連リンク

サードペディア百科事典: 静岡県 セブンイレブン 地産地消

Wiki3: 静岡県 セブンイレブン 地産地消

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。