世界1位に輝くビール
2024-08-19 09:47:24

岩手県のいわて蔵ビールがイギリスで世界1位に輝く!

世界1位受賞の快挙!いわて蔵ビールとは



岩手県の「世嬉の一酒造株式会社」が手掛けるビールブランド「いわて蔵ビール」がイギリスで開催された「ワールドビアアワード2024」で、スタイル別世界1位に輝いたことが注目されています。特に、三陸牡蠣を使用したスタウトが評価され、全5品種が入賞するという素晴らしい成果を挙げました。

受賞歴と背後にある情熱


過去数年にわたり、いわて蔵ビールは同コンペティションでの成功を収めてきました。2021年にはレッドエールと禁酒時代のヒール(ノンアルコールビール)がそれぞれスタイル別世界1位を受賞し、2022年も同じくレッドエールがこの栄誉を継続。さらに、2023年にはショコラスタウトが1位に選ばれました。これに続き、2024年には三陸牡蠣のスタウトが新たに世界1位となり、実に4年連続で受賞という快挙を達成しました。

三陸牡蠣のスタウトの魅力


三陸牡蠣のスタウトは19世紀のイギリスで誕生したスタイルを受け継いでおり、その味わいは非常にユニークです。特に、牡蠣のデリケートな潮の香りと黒ビールの強い麦芽風味が見事に調和し、一口飲むだけで絶品のハーモニーを楽しむことができます。いわて蔵ビールでは、陸前高田広田湾の新鮮な牡蠣を使用して2003年からこのスタウトを醸造しており、海のミネラル成分が発酵を助けることで、より豊かな口当たりが実現されています。

ワールドビアアワード2024の概要


ワールドビアアワードは、英国パラグラフ・パブリッシング社が主催する年に一度のビールコンペティションです。今年も世界各国から多くのエントリーがあり、日本からの100銘柄の中で、いわて蔵ビールを含む24銘柄が「カントリーウィナー賞」として選ばれました。このような厳しい競争を勝ち抜くことができたのは、いわて蔵ビールの高い品質と独自の製法によるものです。

他の受賞ビール


今年、いわて蔵ビールが出品した他のビールも印象に残ります。完全なアルコールゼロのノンアルコールビールである禁酒時代のヒールは「カントリーウィナー賞」と「ジャパンゴールド」を受賞。さらに、遠野のホップを使用した鹿踊りIPAも「ジャパンゴールド」、アイリッシュスタイルレッドエールは「ジャパンシルバー」、桜の香りが漂う桜嵐IPAも「ジャパンブロンズ」を受賞しました。

岩手県の誇りを胸に


「いわて蔵ビール」は、岩手県の自然の恵みを生かした地ビールであり、その品質を絶えず向上させることに尽力しています。老舗である世嬉の一酒造は、常に新しい挑戦を続けるベンチャー精神を持ちながら、地域の文化や素材を大切にし、世界に向けて自社のビールを発信しています。このような醸造に対する情熱が、いわて蔵ビールの成功の背景にあるのです。

さらに、工場長の後藤孝紀氏は岩手県青年卓越技能者にも認定されており、その責任ある立場として、品質管理や製法の工夫を進めてきました。

まとめ


「いわて蔵ビール」がイギリスでのワールドビアアワード2024でスタイル別世界1位を獲得したことは、地域の誇りを示す素晴らしい出来事です。この成果を今後のさらなる発展や新たな挑戦に繋げ、岩手県の地ビールが世界に認知されることを期待したいと思います。


画像1

画像2

画像3

会社情報

会社名
世嬉の一酒造株式会社(いわて蔵ビール)
住所
電話番号

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。