社会起業家育成プログラム「ゼロイチファイナルピッチ2025」が開催
2月26日(水)、東京のOpen Collaboration Hub LODGEにて、経済産業省と日本貿易振興機構(JETRO)共催の社会起業家アクセラレーションプログラム「ゼロイチファイナルピッチ2025」が行われます。昨年同様に、一般申込が受付開始され、未来の社会起業家たちが自らのビジネスプランを披露する機会となります。
このプログラムは、株式会社Ridiloverと株式会社ボーダレス・ジャパンの協力によって運営されています。ゼロイチファイナルピッチでは、参加者が各自のビジネスプランについて発表し、専門家からのフィードバックを受けることができる貴重な場となります。審査員には、行政関係者やベンチャーキャピタルのメンバー、実績ある社会起業家など、多彩な顔ぶれが揃っています。
トークセッションとビジネスプランピッチ
本イベントでは「インパクトスタートアップと大企業が描く未来:社会課題解決への挑戦(仮)」をテーマにしたトークセッションも行われ、社会課題に対する新たな視点を提供します。セッションには、ライフイズテック株式会社のCEO水野雄介氏や、株式会社丸井グループの常務執行役員相田昭一氏が登壇します。これは、参加者にとって貴重な意見交換の場となるでしょう。
参加には特別な背景が不要
ゼロイチ生としてプログラムに挑むメンバーは、約7ヶ月にわたり、専任のメンターと共に課題を解決するためのビジネスプランを模索してきました。彼らは、社会問題に取り組む意志を持つものであれば、誰でも参加できるプログラムです。既に社会起業家として活動を開始している人、あるいはこれから挑戦しようと考える学生や一般企業の関係者も対象となります。
また、最優秀賞のほかに視聴者からの投票によりオーディエンス賞も用意されており、観客もこの過程に積極的に参加することができるのが特徴です。昨年度も多くの視聴者がオンライン参加を果たし、盛況のうちに進行した経緯があります。
オフライン・オンラインのハイブリッド形式
「ゼロイチファイナルピッチ2025」は、オフラインとオンラインの両方で参加可能な形式です。オフライン参加者は、会場での体験を楽しむことができ、終了後にはネットワーキングイベントも設けられているため、さまざまな背景を持つ参加者同士の交流が期待されます。オンライン参加は、どなたでも自由に参加可能なので、国内外から多様な視点を得る機会となります。
お申込みについて
参加を希望する方は公式サイトから事前申し込みが必要です。申込期間は1月24日から2月25日まで。定員に達し次第受付終了となるため、早めの申し込みをお勧めします。参加費は無料で、未来の社会起業家の想いやビジョンに耳を傾けるチャンスです。
「ゼロイチファイナルピッチ2025」の開催が、今後の社会起業家の活動の広がりに寄与することを期待しています。
詳細は
こちらからをご覧ください。