文京学院大学がアゼリーグループと包括連携協定を締結
2025年3月12日、文京学院大学と学校法人文京学院は、アゼリーグループと包括連携協定を締結しました。この協定は、両者が連携を深め、大学が抱える研究成果を地域社会に還元し、社会の発展や人材育成に寄与することを目的としています。
協定の背景
文京学院大学では、幼稚園から大学院に至るまで、多様な教育プログラムを実施しています。一方、アゼリーグループは地域密着型のサービスを提供し、多文化共生に向けた取り組みを進めています。そのため、教育と福祉の連携を強化することで、より良い社会の実現を目指すこの協定が結ばれました。
期待される効果
この協定がもたらす効果には、以下の重要な点が挙げられます。
1.
教育と福祉の連携強化:教育機関と社会福祉法人が連携することで、学生たちが実践的な経験を積む機会が増え、より質の高い教育が展開されます。
2.
人材教育の充実:アゼリーグループが持つ地域のニーズに基づいたプログラムにより、学生は社会で求められるスキルと知識を習得できます。
3.
国際交流の推進:両者の協力により、国際的な視野を持つ人材の育成が進み、世界とのつながりを深める機会が増えます。
4.
地域貢献活動の拡大:協定を通じて、地域社会に特化した多様な貢献活動が実施され、地域社会の発展に寄与します。
締結式の基本情報
この包括連携協定の締結式は、以下の概要で行われました。
- - 締結式名:アゼリーグループ×文京学院大学×学校法人 文京学院 包括連携協定締結式
- - 日時:2025年3月12日 16時00分~17時00分
- - 登壇者:
- 学校法人文京学院:島田 昌和 学院長・理事長
- 文京学院大学:福井 勉 学長、鳥羽 美香 教授、小栗 俊之 人間学部長
- アゼリーグループ:来栖 宏二 代表、山口 正之 総務部長、山崎 恭子 園長、李 佳 施設長
締結式の様子は、ダイジェスト動画としてYouTubeにて配信されており、関心のある方はそちらをチェックできます。
動画リンク
アゼリーグループの紹介
アゼリーグループは、「福祉」「教育」「医療」の三つの柱を持ち、東京都江戸川区を中心に地域密着型のサービスを展開しています。子供や高齢者など、世代を超えたニーズに応えることで、地域社会全体の支援に貢献しています。人々が共に支え合う社会を実現するため、今後も積極的に活動を続けていくことでしょう。
このように文京学院大学とアゼリーグループの連携は、教育の現場を新たな次元へと引き上げ、地域社会の未来を明るく照らす重要な一歩となるに違いありません。