宇宙開発利用部会第94回開催、衛星観測と防災訓練の成果を議論
宇宙開発利用部会第94回開催について
文部科学省が主催する宇宙開発利用部会の第94回が、令和7年2月5日(水)にオンライン形式で開催されることが決まりました。本会議では、宇宙の利用に関する重要なトピックが議論される予定であり、多くの方々の関心を集めています。
開催日時と形式
第94回宇宙開発利用部会は、2023年2月5日(水)13時00分から15時30分まで開催されます。会議はWebexを利用したオンライン形式で行われ、一部非公開のセッションも設けられています。
議題の内容
本会議で議論される議題には以下の項目が含まれています:
1. 衛星地球観測の官民連携による災害対応訓練の結果報告
災害発生時における衛星観測とその活用についての報告が行われ、官民連携の重要性が強調される見込みです。
2. 国際宇宙ステーション(ISS)の安全確認について
ISSに提供する構成要素や搭載物の安全性についての調査審議結果が発表されます。この議題では、様々な国との協力関係や技術的課題についても論じられるでしょう。
3. 令和6年度補正予算に関する宇宙戦略基金
宇宙開発における新たな投資戦略や補正予算の概要が話し合われる予定です。
4. 非公開セッションにおけるJAXAの今後の衛星地球観測の方向性
JAXAの専門家より、未来の衛星観測に関する重要な情報が議論され、技術的な意見が交わされます。
傍聴および取材方法
オンライン会議はWebexを介して開催され、傍聴者はYouTubeでの配信を通じて参加可能です。YouTubeでの傍聴には特別な登録は不要であり、指定されたURLにアクセスするだけで会議に参加できます。また、議論に関する資料は、会議前に文部科学省のウェブサイトにて公開される予定です。通信環境に問題が発生した場合は、会議が中断される可能性があるため、予めご了承ください。
お問い合わせ先
これらの活動や会議についての詳細な情報を知りたい方は、以下の連絡先にお問い合わせください。
文部科学省研究開発局宇宙開発利用課審議会係
電話番号:03-5253-4111 (内線4482)
メールアドレス:uchukai@mext.go.jp
宇宙開発は今後の科学技術の発展に直結する重要な分野です。本会議では、宇宙の利用に関する様々な視点や意見が集まり、新たな戦略や協力関係が生まれることに期待が寄せられています。