広島の新たな洋菓子の名所、カスターニャ ミナモア店がオープン!
広島市南区の新駅ビル「ミナモア」に、待望の新店舗「洋菓子カスターニャ ミナモア店」が2025年3月24日(月)にグランドオープンしました。これにより、既存の本店に続く第2号店が誕生し、ますます多くのスイーツファンに愛される場所となることが期待されています。
カスターニャの魅力とは?
「カスターニャ」という名前は、イタリア語で「栗」を意味し、特にその呼び名の通り、こだわりの素材を使用した洋菓子を心を込めて手作りしています。創業者の竹村崇氏は、素材の選定から製法に至るまで徹底的にこだわり、洗練された美味しさを追求しています。
主力商品である「カスターニャのモンブラン」は、特におすすめの一品です。680円(税込)で販売されているこのモンブランは、マロンペーストを使用したクリームが特徴で、刻んだ栗がふんだんに入っています。この特製のモンブランは、栗の風味が際立ち、口の中で優雅に広がります。
季節を感じる洋菓子の数々
新店舗では、季節ごとに新しい種類のケーキが登場します。定番の「イチゴのホールケーキ」は、特に鮮やかな飾り付けが目を引き、イチゴの新鮮さが際立つ一品です。また、一口サイズで楽しめる「P&Me(パウンドミー)」もリニューアルされ、広島産レモンをたっぷり使った「広島のレモンとバニラ」367円(税込)や、和栗とヘーゼルナッツが絡み合った「和栗とヘーゼルナッツ」388円(税込)が揃い、手土産にもぴったりです。
1つ1つの焼き菓子も魅力的で、クッキーやフィナンシェなどが多彩に取り揃えられています。特に、予算や用途に合わせてオリジナルの詰め合わせを作ることができるため、贈り物としての需要も高まっています。
新店舗の詳細
新店舗「洋菓子カスターニャ ミナモア店」は、広島県広島市南区松原町2-37の広島駅ミナモア2階に位置しています。電話番号は082-236-8137で、営業時間は10:00から20:00まで、定休日は館に準じますので、訪れる前に確認することをおすすめします。
一方、既存の本店は広島市東区福田にあり、毎週月曜日が定休日です。ここでも、カスターニャの魅力を存分に楽しむことができます。
まとめ
「カスターニャ」は、広島市郊外に位置するイタリアレストランからスタートし、その名前の由来は栗に因んでいます。大きな栗の木が象徴的で、その実が毎年秋に豊かな恵みをもたらしていたことがブランドの歴史に刻まれています。厳選された素材と特有の製法で届けられる洋菓子やドレッシングは、一度食べるとその魅力の虜になります。
新たにオープンした「洋菓子カスターニャ ミナモア店」で、洗練されたスイーツを楽しんでみてはいかがでしょうか。たくさんの人に愛される新たな洋菓子の名所として、期待が高まります。