宇宙への好奇心を育む!「SPACE PEDIA」に自由研究ページ新登場
スカパーJSAT株式会社は、小学生高学年以上を対象とした宇宙教育サイト「SPACE PEDIA」に、自由研究ページを追加しました。
「SPACE PEDIA」は、宇宙や人工衛星について楽しく学べるコンテンツが満載のサイトです。新たに開設された自由研究ページでは、夏休みの自由研究に役立つテーマが用意されており、テーマごとの進め方やポイントに加え、研究のまとめ方のコツも紹介されています。
充実のテーマで自由研究をサポート
今回公開された自由研究テーマは以下の3つです。
1.
「人工衛星の種類について調べてみよう」
- 人工衛星には、通信衛星、気象衛星など、様々な種類があります。それぞれの役割や特徴を調べ、人工衛星の多岐にわたる用途について理解を深められます。
2.
「人工衛星にはどんなパーツがついている?」
- 「SPACE PEDIA」に公開されているペーパークラフトを通して、人工衛星に搭載されている電子機器や様々なパーツを観察できます。パーツの役割を理解することで、人工衛星の仕組みをより深く知ることができます。
3.
「あの雲はなんの雲?」
- 雲識別アプリ「くもろぐ」を活用し、空に浮かぶ様々な雲の種類とその特徴について学びます。雲の観察を通して、雲の形成過程や気象現象について理解を深められます。
汐留サマースクール2024で宇宙体験!
スカパーJSATは、夏休みの自由研究をさらに盛り上げるため、2024年8月3日(土)・4日(日)に開催される「汐留サマースクール2024」にブースを出展します。
「キミも地球を救うヒーローになろう! うちゅうパトロールミッション」と題した体験型プログラムでは、宇宙やスカパーJSATの取り組みについて楽しく学ぶことができます。汐留サマースクールは、新橋駅~汐留駅の汐留地下コンコースと日本テレビ社屋エリアで開催され、参加費は無料です。
「SPACE PEDIA」の自由研究ページと汐留サマースクールのブースを通して、子どもたちの宇宙への興味関心をさらに高め、将来の宇宙開発を担う人材育成に貢献していくことが期待されます。