終活スナック沖縄
2025-01-30 23:51:25

沖縄初!終活をテーマにしたスナック「めめんともり」が誕生

生と死をオープンに語れる新たな場「終活スナックめめんともり」開店



2025年2月15日、沖縄県那覇市に新たに開業する「終活スナックめめんともり」は、人生の最期について自由に語り合うことをテーマにしたスナックです。このユニークな施設は、YOMI International株式会社が立ち上げたもので、オーナーの村田ますみ氏は、日本に海洋散骨の文化を広めたパイオニアとして知られています。

「終活スナックめめんともり」は、人々が終末のことを気軽に話せる場所を提供することを目指しています。仮に老後や死について不安を感じている人々、またその際に頼れる人とのつながりを求める人々にとって、安心して意見を述べたり情報交換を行える「サードプレイス」として機能します。そのため、来店者は自然と自己の生き方や死生観を見つめ直すことができるのです。

店の特色



店舗内には、琉球紅型染の作品として、地元の伝統工芸作家・崎山ハナエのデザインによるオリジナル棺桶が設置されています。これは単なる展示物ではなく、体験用としても利用可能で、訪れた方々が「入棺体験」を行うことができます。多くの方にとって、死をタブー視せず、むしろ生きることを考えるための一助になるでしょう。

デザインコンセプトは『ニライカナイの杜』を基にしており、沖縄の守り神シーサーやパッションフルーツの花、さらには棺桶や骨壷などが描かれています。このデザインには、沖縄の死生観が色濃く反映されており、訪れる人に対して“生きる意味”を再認識させる狙いがあります。

オープニングレセプションイベント



開業を祝うイベントとして、2025年の2月15日(土)に「HAVE A GOOD DAY」にてオープニングレセプションが開催されます。スケジュールは17:00から始まり、終活スナック「めめんともり」の理念や目的についての説明が行われた後、内覧会や遺影撮影体験、さらには入棺体験が提供されます。イベント後半では、沖縄の法事料理を楽しむことができるパーティーも開催される見込みです。

このイベントは、沖縄の地域に根付いた文化として、また死生についての考察のきっかけを提供する場として期待されています。

メッセージ



YOMI International株式会社の村田ますみ氏は、この場所を通じて人々とのつながりを大切にし、沖縄の豊かな死生観を学びながら、新たな形の終活を提案したいと考えています。また福地組の福地一仁氏も、オープンな交流の場が生まれることを期待し、このプロジェクトを応援しています。

店舗情報


  • - 店名: 終活スナックめめんともり沖縄店
  • - 住所: 〒900-0034 沖縄県那覇市東町18-4 HAVE A GOOD DAY HIGASHIMACHI 4F
  • - 営業時間: 19:00〜24:00(定休日:日曜祝日)
  • - オープン日: 2025年2月15日

沖縄で新たに誕生する「終活スナックめめんともり」は、人々が終末をテーマにしながらも明るくオープンに語り合える場として、多くの方々の訪問を期待しています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

会社情報

会社名
YOMI International株式会社
住所
東京都江東区森下1-11-8-2F
電話番号

関連リンク

サードペディア百科事典: 沖縄県 那覇市 終活 沖縄 スナック

Wiki3: 沖縄県 那覇市 終活 沖縄 スナック

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。