地盤改良工法
2024-01-31 10:10:02
CO2排出量削減を目指す新たな地盤改良工法の開発
地盤改良工法「CUCO(R)-CO2固定地盤改良」の革新
株式会社竹中工務店が、鹿島建設株式会社、デンカ株式会社とともに、NEDOのグリーンイノベーション基金事業の下で新たな地盤改良工法「CUCO(R)-CO2固定地盤改良」を開発しました。この工法は、コンクリートの製造過程で発生する二酸化炭素(CO2)を実質ゼロ以下に抑えることを目指し、カーボンネガティブな特長を持っているのです。
カーボンリサイクル技術の重要性
最近の環境問題への意識の高まりから、カーボンリサイクル技術は重要な課題となっています。この技術は、CO2を資源として活用し、持続可能な社会の実現に向けた重要な手段とされています。特にコンクリートやセメントといった建設所においては、これらの材料が生成時に大量のCO2を排出するため、固定化技術の社会実装が急務となっています。
竹中工務店は、CO2を「削減・固定・吸収」する技術を駆使し、コンクリート解体時に生じる廃材を再利用することによって、地盤を高強度化し、同時にCO2の排出を抑えることに成功しました。
新工法の実績
最近、竹中工務店の新たな工法が、2025年開催予定の大阪・関西万博の「三菱未来館」建設プロジェクトに初めて適用されました。この施工において、約600㎡の地盤改良エリアのうち200㎡に本工法が使用され、実際に地盤改良体としての性能を満たしていることが確認されました。結果として、約160kgのCO2を固定化し、従来の工法に比べて排出量を約5%削減する成果を上げました。
未来に向けた展望
今後、竹中工務店は、地盤改良に関する研究をさらに進め、大規模な建設プロジェクトに本工法を適用することを目指します。特に2030年頃には、液状化抑止などの地盤改良にも本工法を導入し、建設業界におけるCO2排出削減を加速させる計画です。
また、建設業界全体が解決すべき大きな課題として、コンクリート解体ガラのリサイクルや、地盤の解体時に出る廃材の処理が挙げられています。この点においても、竹中工務店は新しいリサイクル技術を通じて持続可能な社会の実現に貢献していく意向です。
まとめ
竹中工務店の「CUCO(R)-CO2固定地盤改良」の開発は、カーボンニュートラル社会実現への大きな一歩です。今後もCO2を資源として利用する新たな技術が進展することが期待されています。脱炭素社会を目指し、建設業界が一体となってサステナブルな未来を築いていくことが求められています。
会社情報
- 会社名
-
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構
- 住所
- 神奈川県川崎市幸区大宮町1310番ミューザ川崎セントラルタワー
- 電話番号
-
044-520-5207