横浜STARTUP発足
2021-06-01 14:00:06

新たな市政を目指す横浜STARTUPが発足!地域の声を政治に活かす取り組み

横浜STARTUPが市政を変える意気込みを示す



横浜市の市政発展を目指す新たな取り組み、"横浜STARTUP"が誕生しました。2021年に新型コロナウイルス感染症の影響で見えてきた社会システムの課題や、日本の政治における民意の反映不足を受け、特に横浜市からの新たなムーブメントを起こそうとするこの団体は、顧問に元横浜市役所情報統括補佐の内田勝也氏や、元日本銀行横浜支店長の安井肇氏、さらに音楽界からはロックバンドLUNASEAのギタリストSUGIZO氏を迎えています。

市民との対話を重視した新たな政治スタイル



横浜市の市長選が近づく中、横浜STARTUPは元内閣副大臣で多摩大学の福田峰之氏を支援する意向を示しています。福田氏はIT政策や水素エネルギー政策を推進してきた実績を持ち、市民との対話を通じて政治の新しい姿を切り開くことを目指します。この団体では、賛同者を広く募り、企業や団体との協力を通じて、デジタル化や環境問題、子育て対策などの具体策を提案していく方針です。

福田氏は「横浜は160年にわたり新たな価値を受け入れてきた場所であり、その精神を今一度復活させる時が来た」と語り、市民の声を大切にする方針を強調しました。特に、若者や働き盛り世代へのアプローチを強化し、選挙への参加を促進するための仕組みを築くことに注力しています。

ITを活用した市民対話の実現



横浜STARTUPでは、ITを活用した対話プラットフォームを導入し、参加の敷居を下げることでより多くの市民から意見を集め、マニフェストに反映させるとしています。これは、従来の選挙で多くの場合、投票率が高い層の意見が重視されてきたことに対する一つの挑戦でもあります。特に、前回の横浜市長選挙では全体の投票率が37.21%と低迷しており、若者層の投票率は特に低く、20代の投票率はわずか20.1%でした。

このような現状に対して横浜STARTUPは、次世代の声をしっかりと政治に届け、現代のニーズに合った政治システムを構築することを目指しています。選挙活動の中でも、市民の知見を取り入れ、より一層社会的課題の解決を図るための試みを行っています。そのため、さまざまな世代の市民との対話を行い、地域に根ざした政策を提案する重要性を訴えています。

まとめ



横浜STARTUPの取り組みは、単なる選挙活動に留まらず、地域の声を政治に生かす新しい挑戦です。市民との対話を重視しながら、次世代に向けた政治のあり方について真剣に考える機会を提供します。これからの横浜市における市政発展への期待が高まっています。市民一人一人の意見が、どのように横浜市の未来に影響を与えるのか、目が離せません。

会社情報

会社名
#横浜STARTUP
住所
横浜市青葉区あざみ野1-12-9レジデンス松本202
電話番号
070-8571-1013

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。