光ファイバセンシングの進展
2024-09-30 21:15:36

NTTとNECが連携、光ファイバセンシングで交通流モニタリングを実現

交通流監視を革新する光ファイバセンシング技術



日本の通信技術企業、NTTとNECが共同で新しい交通流モニタリング技術を発表しました。この技術は「光ファイバセンシング」と呼ばれるもので、通信用の光ファイバをセンサーとして活用し、都市の交通状況をリアルタイムで可視化することを可能にします。

1. 光ファイバセンシングの技術背景


光ファイバセンシングは、光信号の往復伝播を利用して周囲の環境情報を収集します。この技術は、工事の振動や道路の除雪判断、通信設備の保守運用に利用されるなど、様々な分野での実証実験が進められています。

今回のプロジェクトでは、IOWN APN(オールフォトニクス・ネットワーク)というインフラに光ファイバセンシング機能を組み込むことにより、大量のデータを迅速に解析し、都市の交通流をモニタリングすることを目的としています。

2. 技術の利点


この技術の最大の利点は、既存の通信光ファイバを利活用することで、低コストかつ柔軟に交通流データを取得できる点です。地下に敷設された光ファイバを用いることで、特別な新たな設備投資が不要となります。また、光パス選択機能を利用することで、一つの光ファイバ装置で複数のルートを測定することが可能になります。

3. 実証実験の成果


実際の実証実験では、大阪市内の地下に敷設された5つの光ファイバルート(延べ37km)を利用し、5台の振動センシング装置が接続されました。これにより、リアルタイムで交通量や平均車速を200mメッシュの細かい粒度で表示することができ、現地で測定したデータと一致することも確認されました。

この結果は、都市のあらゆる地点での交通様態を把握できる可能性を示しており、今後の交通計画や渋滞予測の精度向上に寄与することが期待されています。

4. 今後の展開


今後、NTTとNECはさらなる研究開発を進め、光ファイバセンシング技術の社会実装を目指します。また、この技術を使った都市モニタリングの展開は、インフラ監視や防災、さらには地域課題解決など多岐にわたる分野での応用が期待されます。

5. まとめ


交通流のモニタリングを行う光ファイバセンシング技術は、都市交通の効率化に貢献する重要な技術であり、NTTとNECの取り組みは、その実現に向けた重要なステップといえるでしょう。この技術が社会のインフラとして普及することで、より快適で安全な都市環境の実現が期待されます。


画像1

画像2

画像3

会社情報

会社名
東日本電信電話株式会社
住所
東京都新宿区西新宿3-19-2
電話番号

トピックス(IT)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。