デジタルインフラセミナー
2024-12-24 15:24:19

デジタルインフラ政策とIOWN活用の先駆けセミナーが開催

デジタルインフラ政策とIOWNをテーマにしたセミナー



2025年2月5日、水曜日に「デジタルインフラ政策とIOWNを活用したDC」と題されたセミナーが開催されます。主催は総務省と日本電信電話株式会社(NTT)で、講師には総務省の恩賀一氏とNTT未来ねっと研究所の高杉耕一氏が登壇します。このセミナーは、今後のデジタルインフラの整備に関する最新の知見と技術が紹介される貴重な機会です。

セミナー詳細



本セミナーは、午後1時30分から4時まで、紀尾井フォーラム(千代田区紀尾井町)で開催される他、Zoomウェビナーを通じたライブ配信や、2週間のアーカイブ配信も行われます。参加者は、参加方法を選択し、都合の良い形で受講が可能です。

講義プログラム



セミナーでは、以下の2つの講義が行われます。

1. デジタルインフラ整備に関する取り組み(恩賀一氏)


初めに、総務省の恩賀一氏が、データセンターや海底ケーブルなど、デジタルインフラの重要性について説明します。特に、動画トラフィックの急増やクラウドサービスの普及によって、デジタルインフラのニーズが世界中で高まっている現状を踏まえ、国内のデジタル実装の必要性と今後の展望について語ります。

2. IOWN APNを活用したデータセンタ間の接続技術(高杉耕一氏)


次に、日本電信電話の高杉耕一氏が、AIの活用に伴うデータセンター需要の増加とそれに対応するための光波長パスによるデータセンタ間接続技術を紹介します。従来のデータセンターは都市部に偏っていましたが、今後は郊外に移転が進んでいます。高杉氏は、この変化を受けた取り組みの中で、光伝送技術の進化や、マルチベンダの装置による自動接続技術の最新情報を提供します。

参加を通じて得られるもの



このセミナーでは、デジタルインフラやAI関連の最先端情報が得られるだけでなく、質疑応答の時間も設けられており、直接専門家と意見交換ができる機会もあります。更に、名刺交換の場も用意されており、業界のネットワーキングにもお役立ていただけます。

新社会システム総合研究所について



本セミナーは、新社会システム総合研究所が主催しています。この機関は、法人向けビジネスセミナーを年間約500回開催しており、さまざまな業界ニーズに応える情報サービスを提供しています。特に、ハイレベルなマーケティング戦略やテクノロジー情報の提供を通じて、企業のビジネスチャンスをサポートし続けています。

お問い合わせ先



事務局:新社会システム総合研究所
住所:東京都港区西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル4F
Email:info@ssk21.co.jp
TEL:03-5532-8850
* URLhttps://www.ssk21.co.jp

このセミナーから得られる知識は、今後のデジタルインフラの戦略に大いに役立つことでしょう。デジタルシフトが進む中、ぜひ最新情報をキャッチしに参加してみてはいかがでしょうか。


画像1

会社情報

会社名
株式会社 新社会システム総合研究所
住所
東京都港区西新橋2-6-2ザイマックス西新橋ビル4F 
電話番号
03-5532-8850

トピックス(IT)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。