ヘルスケアDxフォーラム
2025-03-25 13:29:17

ヘルスケアの未来を探る『ヘルスケアDxフォーラム』が開催される

ヘルスケアDxフォーラムの全貌



株式会社シード・プランニングは、2025年4月24日(木)に次世代のヘルスケアに焦点を当てた「第2回ヘルスケアDxフォーラム」を開催します。このフォーラムは、デジタルテクノロジーを活用したヘルスケアの最新動向に関する知識を深め、医療業界の未来を形作るための重要なイベントです。

フォーラムの背景


「Society 5.0」の実現に向けて、デジタルデータの活用やデジタルトランスフォーメーション(DX)の取り組みは避けては通れません。近年、多くの業界でデータエコシステムの構築が進められ、特にヘルスケア業界でもビッグデータの活用が急速に進展しています。このフォーラムでは、ヘルスケア領域におけるビッグデータの効果的な活用方法や、次世代医療における治療法の革新についてディスカッションします。

フォーラムの内容


本フォーラムは全6回に亘って開催され、毎回異なるテーマでの専門家による講演が予定されています。参加者は、医療・ヘルスケアDX、疾患別の治療法、未来の医療に向けたリアルワールドデータ、創薬ソリューションや細胞治療に関する最先端の知見を得ることができます。

第2回ヘルスケアDxフォーラムの詳細


  • - 開催日: 2025年4月24日(木)14:30~17:50
  • - 会場: 株式会社シード・プランニング8階会議室(東京都文京区)
  • - 形式: リアル講演会 + Zoomを利用したウェブフォーラム
  • - 参加費: 非会員の場合、1名44,000円(税込)、2名以上の場合は11,000円/人(税込)

講演者とプログラム内容


フォーラムでは有識者による興味深い講演が行われます。以下はプログラムの一部です。

  • - 14:35 - 15:35: 筑波大学山田教授による「フレイル予防とそのDx活用による健康長寿へのアプローチ」
  • - 15:35 - 16:35: 大阪大学八木教授による「コンピュータビジョンによる認知機能低下の早期予測」
  • - 16:45 - 17:45: 青森大学竹林客員教授による「なぜ健康行動しないか?ナッジによる促進」

また、講演後には講演者と参加者とのネットワーキングの時間も設けられており、知見を共有し合う貴重な機会となります。

参加申し込み方法


参加を希望される方は、以下のリンクから申し込みが可能です。

問い合わせ先


ヘルスケアDxフォーラムに関する詳細や質問は、事務局までご連絡ください。

結論


次世代のヘルスケアの実現には、DXとデータ駆動型のアプローチが鍵を握っています。このフォーラムは、その第一歩を踏み出すための重要な場となるでしょう。参加を通じて、最新の知見を得るだけでなく、業界の最前線で活躍する専門家と直接接するチャンスを得ることができます。


画像1

会社情報

会社名
株式会社シード・プランニング
住所
東京都文京区湯島3-19-11 湯島ファーストビル 4F
電話番号
03-3835-9211

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。