同性婚法制化に賛同する企業が580社を突破
日立グループやJTB、日産自動車といった企業が賛同を加え、結婚の平等を支持するキャンペーン「Business for Marriage Equality」は580社を超えました。この動きは、日本国内におけるダイバーシティ推進の重要な一環となりつつあります。
ビジマリの取り組みと背景
2020年に開始されたビジマリは、同性婚の法制化を目指す企業を可視化するための取り組みとして誕生しました。初めは134社の賛同からスタートし、今年12月までには580社に増加しました。特に、経済界の反応は評価されるべきで、賛同企業の国内従業員数は200万人にも達しています。これにより、企業がダイバーシティ推進に積極的に取り組んでいることが伺えます。
企業のDiversity, Equity, and Inclusion (DEI)の推進が進む中で、8月から12月にかけて様々な業種の企業が新たに賛同しており、その中には、日本電気株式会社や株式会社高島屋も含まれています。特に注目されるのは、国会での同性婚についての議論の高まりです。最近の東京高裁と福岡高裁の違憲判決も、同性婚支持の流れを後押ししています。
トークイベントの開催と意義
最近、ビジマリでは著名なアーティストであるスプツニ子!氏をゲストに迎えたトークイベントが行われました。このイベントでは、同性婚の法制化が社会やビジネスに与える影響をテーマに議論が展開されました。アメリカにおける同性婚の実現後の社会変化を含む講演は、多くの参加者に新たな視点を提供しました。
具体的には、法的承認と社会的承認が働く人々の健康に与えるインパクトについても触れられました。ビジマリの構成団体である虹色ダイバーシティやMarriage For All Japanの代表たちも登壇し、具体的な取り組みや事例を共有しました。このトークイベントのアーカイブは、2024年12月31日まで視聴可能です。
今後の展望
今後もビジマリは、同性婚の法制化に向けた活動を強化し、企業の取り組みを促進していく方針です。経済界からの積極的なアクションが期待される中、様々な企業や団体が参画することで、さらなる効果が生まれることでしょう。また、国会でも同性婚に関する議論が活発化していることから、その動向を注視していく必要があります。これにより、より多くの企業が自発的に賛同し、統一的な対応が期待できる状況に向かうことが期待されています。
各団体について
ビジマリは、LGBTとアライのための法律家ネットワークや虹色ダイバーシティ、Marriage For All Japanなどの非営利団体によって運営されています。それぞれの団体は、それぞれの専門性を活かし、結婚の平等に向けた法制度の整備や社会教育に取り組んでいます。今後の活動から目が離せません。