人事評価の実態
2014-11-11 13:00:02
従業員の71%が人事評価に不満も、その声が届かない現状
従業員の人事評価に対する現状分析
最近実施された調査によると、従業員の71.6%が人事評価に対して不満を持っていることがわかりました。しかし、その不満を周囲に伝えることは滅多にないという結果も浮き彫りになりました。特に興味深いのは、評価制度に対する認識が、従業員と経営者の間で大きな隔たりが存在するという点です。
人事評価の満足度、わずか2%の満足感
「満足している」と答えた従業員はわずか2.0%。また「やや満足している」と答えた人を加えても、全体の満足感は28.5%に留まりました。これに対し、経営陣の54.8%が「従業員は満足していると思う」と回答し、この差は26.3ポイントにもなります。企業側は従業員の満足度に誤解を持っている可能性が高いと言えます。
不満を抱えながらも口を閉ざす従業員たち
多くの従業員が評価に対しての不満を表明しない理由として、特に人事担当者や経営者に対しては、その不満を”伝えていない”という結果が出ました。人事担当者への不満を伝えないという回答は89.5%、経営者へのそれは85.0%に上り、非難の声が上がらない構図が明らかになりました。
経営者と従業員、共通の悩みを抱える
驚くことに、人事評価についての最も大きな不満の一つは「評価と報酬との関連性が薄い」という点です。これは、経営者にとっても頭を悩ませるポイントであり、従業員と経営者が同じ課題を抱えていることが示唆されています。評価制度の見直しが急務となっています。
従業員から見た人事評価の必要性
興味深いのは、従業員の65.5%が人事評価を必要だと考えていることです。「仕事の成果をしっかりと評価してほしい」といった意見が寄せられる一方で、「評価が評価者の好みに左右されるのは嫌だ」という反応もありました。成果主義の時代において、公平な評価制度の運用が求められています。
調査の詳細と方法
この調査は、株式会社ネオマーケティングが運営するWEBアンケートシステム「アイリサーチ」を用いて実施されました。対象は、従業員300名未満の企業で働く20歳から69歳までの男女400人であり、その結果が数々の貴重なデータをもたらしました。
結論
人事評価に関する調査では、多くの従業員が不満を抱えているにも関わらず、経営陣にその声が届いていない現状が浮かびあがっています。評価制度の再検討及び見直しは重要であり、従業員の本音を聞く機会を作ることが、より良い関係構築に繋がるでしょう。人事評価の制度変更は、企業の未来にとっても鍵となる要素です。
会社情報
- 会社名
-
株式会社あしたのチーム
- 住所
- 東京都中央区銀座6-4-1 東海堂銀座ビル 6F
- 電話番号
-
03-4577-3923