東京のアディーレ法律事務所が中学校で講話
2024年10月10日、鎌倉市立御成中学校で行われた「職業人講話会」に、アディーレ法律事務所の弁護士、一宝雄介が登壇しました。このイベントは、中学生に実社会とのつながりを学ばせ、職業観を育むことを目的としており、参加した第3学年の生徒に貴重な体験を提供しました。
TikTokとのユニークなつながり
当日、一宝弁護士は「本業はTiktokerなんですけどね」とユーモアを交えながら講話をスタート。自身のキャリアやアディーレが行っている取り組みについて説明しました。学生たちからの事前の質問にも答えながら、弁護士としてのやりがいや日常の業務について、身近に感じてもらえるよう心がけました。
失敗から得た学びの大切さ
一宝弁護士は、自身の学生時代に体験した司法試験の失敗を振り返り、その後の勉強法の改善について語りました。「失敗を成長のチャンスに変えること」の重要性を伝え、学生たちに勇気を与えようとしました。その姿勢は、聴衆の心に響き、受けた影響は計り知れません。
参加者の反響
講話会の後、教員からは「実際の体験談を通じて生徒たちが多くの学びを得られた」と高い評価をいただきました。一宝弁護士も、「多くの生徒が熱心に話を聞いてくれて、興味を示してくれたことが嬉しい」と語り、充実した時間を過ごしたことが伺えます。
アディーレの取り組み
今後もアディーレ法律事務所では、法的知識の普及を目的としたセミナーや職場体験の受け入れ、さらには出張授業を通じて、教育の一環として社会貢献に努めていきます。「弁護士を、もっと身近な存在に」という理念を実現するために、地域に根差した活動を継続して行います。
アディーレ法律事務所について
アディーレ法律事務所は、債務整理や交通事故、夫婦問題、労働問題など、さまざまな法律トラブルの解決に努めています。代表弁護士の鈴木淳巳が率いるこの事務所は、安心して相談できる環境を整え、地域社会の法的ニーズに応える姿勢を大切にしています。公式ホームページやSNSで活動内容を発信しており、より多くの方にアクセスいただけるよう努めています。