株式会社RUDDERが手掛ける新作ウィスキー「百世不磨」三郎丸シングルカスク FOR THE ULTIMATE SPIRITS の販売が開始されます。この商品は、日本のウイスキー文化の誕生から100年目を迎えることを記念した限定版で、特別な味わいを楽しむ絶好の機会です。
新商品の特徴
「百世不磨」三郎丸シングルカスクは、若鶴酒造が設立した三郎丸蒸溜所の貴重な原酒を使用。木桶発酵槽での乳酸発酵技術により、モルティでフルーティな香りが生まれ、内陸の豊かなピート香も魅力的です。容量は700ml、アルコール度数は60.0%、価格は税抜22,500円(税込24,750円)です。
テイスティングコメント
北梶剛氏によるテイスティングコメントによれば、香りにはヨードや松脂、ヘザーの花が感じられ、味わいではバニラやレモンキャンディが広がります。フィニッシュにはスパイスやスモークの風味が長く続くため、まさに至極の一杯と言えるでしょう。
ブレンドされた逸品
さらに「百世不磨」シリーズ第10弾として「LESS IS MORE」というブレンデッドモルトも登場。三郎丸蒸溜所で仕込まれ、スコットランド産のピーテッドモルトをブレンドしたこの商品は、日本ウイスキーの可能性を感じさせます。容量は700ml、アルコール度数51.0%、価格は税抜9,000円(税込9,900円)です。
ブレンドテイスティングコメント
こちらの味わいは、煮リンゴやアプリコットキャンディの甘みから、タバコのような香ばしさが漂います。それぞれに深い余韻を持ちつつ、洗練されたバランスが特徴です。
WHISKY FESTIVAL 2024
これらの新商品は、2024年12月7日と8日に開催される「WHISKY FESTIVAL 2024」内のRUDDERブースで先行販売される予定です。一般販売は12月9日から開始され、公式オンラインショップでも購入できるようになります。このイベントでは、業界の専門家によるテイスティングセミナーや限定商品、再入荷商品が販売され、ウイスキー愛好家にとって見逃せない機会です。
「百世不磨」とは
“百世不磨”という言葉は、百代にわたり磨耗せず永遠の価値を持つ事を意味します。これに敬意を表し、RUDDERが厳選した特別な原酒を使用したシリーズで、日本のウイスキーの歴史と価値を再評価する意味合いを込めて開発されています。
まとめ
ウィスキー愛好者にはたまらない「百世不磨」シリーズの新たな仲間達。この機会に、ぜひ一度その独特の風味を体験してみてはいかがでしょうか。詳細は公式LINE及びSNSをご覧ください。