学びを楽しむSDGs
2020-02-14 10:00:38

小学生が楽しみながら学ぶSDGsボードゲーム「ゲット・ザ・ポイント」クラウドファンディング開始

小学生が楽しみながら学ぶSDGsボードゲーム「ゲット・ザ・ポイント」



SDGs(持続可能な開発目標)が教育現場で重要視される中、その内容を小学生たちにどう伝えるかが大きな課題となっています。特に、文部科学省が発表した新しい学習指導要領において、SDGsに関する内容が小学校や中学校のカリキュラムに盛り込まれることが決定したことも影響しています。そこで登場するのが、新たにクラウドファンディングをスタートさせたボードゲーム「ゲット・ザ・ポイント」です。このゲームは、小学生からのSDGs教育に最適化されており、楽しく遊びながら学ぶことができます。

このボードゲームの最大の特徴は、シンプルに設計されています。過去の体験会では、主に小学校3年生以上の子どもたちが対象でしたが、1年生も一緒に楽しむことができる仕組みが整っています。ゲームのポイントは、参加者が得点を競い合うことにありますが、難解な用語や説明を極力避けることで、誰でも直感的に楽しむことができるように工夫されています。これにより、年齢や知識の差を超えて、対等に学び合うことが可能です。

ワークショップの時間は、約90分と短く、小学校の授業2コマ分で完結する設計です。今後の展開として、地域のイベントや体験会に加え、教育機関や自治体との連携を通じて、実際の学校現場への導入も検討されています。ゲーム名の「ゲット・ザ・ポイント」は、点数を得るだけではなく、SDGsの要点を捉えるという意味も込められています。

子どもたちにとって、持続可能な社会が必要な理由やそれを築くための姿勢を学ぶのは容易ではありません。そのため、このゲームでは、持続可能な社会についての重要性を体験を通じて感じてもらうことを重視しています。参加者は楽しみながらも、持続可能性の意義を理解することができるのです。

また、大人向けの体験会も行われており、参加者からは「シンプルなルールの中に深い洞察がある」との声が寄せられています。大人も協力し合いながら、んSDGsの理解を深めることができるのです。さらに、4月以降には認定ファシリテーター研修も予定されており、クラウドファンディングのリターンとしてその参加も受付中です。

この「ゲット・ザ・ポイント」は、SDGsを身近に感じさせ、家庭や地域での会話を促進するきっかけにもなるでしょう。SDGsについての知識がなくても、自ずとその必要性に気づくことができるゲーム設計は非常に魅力的です。子どもたちは、遊びながら自然に協力し合い、学び合う姿を通じて、持続可能な社会の実現に向かう第一歩を踏み出すことができるのです。

この楽しいボードゲームを通じて、SDGsの理解が広がり、未来の世代が持続可能な社会を築く力を育むことが期待されています。興味のある方は、是非クラウドファンディングへの参加を検討してみてください。

クラウドファンディングページはこちら

過去の体験者の声


体験会では多くの参加者から高評価を得ており、以下のようなコメントが寄せられています。
  • - シンプルなルールの中に持続可能性に対する深い洞察が得られる。
  • - 世界を持続させるために何が必要かを考え直すきっかけになった。
  • - SDGsの詳細を知らなくても、ゲームを通じて自然と課題に気付けた。
  • - 難しいSDGs問題を体験型ゲームとして実感できた。

「ゲット・ザ・ポイント」は、まさに未来を育てるゲームとしての役割を果たしています。子どもたちが楽しみながら持続可能な社会に向けて成長する姿に目を向けてみましょう。

会社情報

会社名
すなばコーポレーション株式会社
住所
東京都調布市国領町5-25-8
電話番号

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。