カシワバラの未来
2024-12-19 13:21:59

カシワバラ・コーポレーションが策定したカーボンニュートラルの新ビジョン

カシワバラ・コーポレーションの新たな挑戦:カーボンニュートラルの実現に向けて



株式会社カシワバラ・コーポレーションは、建設業におけるカーボンニュートラルの実現に向け、自社開発の塗料を使用した脱炭素推進工法の導入を発表しました。これにより、コスト削減を図りながらも、最大30%のCO2排出量削減を可能とする画期的な施工管理方法を提供しています。さらに、GHG (温室効果ガス) の排出量算定に関するレポートの提供も行い、企業のScope 3の把握ニーズに応える体制を整えています。

カシワバラは、1949年に創業以来、70年以上にわたり、「塗装」を核にした様々な分野で事業を展開してきました。その活動は実績を有し、日本の産業の基盤となるインフラを支える役割を果たしています。例えば、マンション大規模修繕やインフラメンテナンスなどで長寿命化に寄与する事業を展開しているのです。

独自開発塗料の施工管理で脱炭素を推進


カシワバラの独自開発塗料を使用することで、今までよりエコフレンドリーな建設現場を実現できます。この新しい施工管理法は、安定した品質を保ちながら環境負荷の低減を図るものです。また、温室効果ガスの排出量を企業の活動に照らし合わせた形で具体的に示します。これにより、クライアントは自身の環境への影響をより明確に把握でき、持続可能な経営判断を行う手助けになります。

森林管理によるカーボンクレジット創出


加えて、同社は山口県岩国市にある森林を取得し、この森林を適切に管理することで、CO2吸収量をJ-クレジットとして創出する取り組みを開始しました。これに伴い得られる売却益は、さらに新たな森林の取得や管理に充てられ、持続可能な資源管理や環境負荷の減少に貢献することが期待されています。

GHG排出量算定ツールの開発


カシワバラは既にすべての建設現場で温室効果ガスの排出量を算定しています。このプロセスを通じて、業界のニーズに特化したGHG排出量算定ツールの開発に着手し、より多くの企業が脱炭素に向けた行動を起こしやすくする支援を行います。それに加え、具体的な計算や削減の戦略を提供するコンサルティングサービスも展開し、業界全体の脱炭素化を強力にバックアップします。

情報公開ページと人材募集


さらに、カシワバラの企業サイトに新たに設けられた「カーボンニュートラル」のページでは、同社の取り組みや進捗状況が随時公開されるようになりました。このページを通じて、共感を持った人材の募集も行っているため、環境問題に真剣に取り組むチャンスを求めている方には絶好の機会です。

まとめ


カシワバラ・コーポレーションの取り組みは、建設業界におけるカーボンニュートラルの推進に向けた新しい方向性を示しています。これらの革新的な技術や工法を駆使していくことで、持続可能な社会を目指す取り組みが評価されています。企業の環境への責任感が求められる今、カシワバラの努力が他の企業にとっても良い示範となることは間違いありません。


画像1

画像2

画像3

会社情報

会社名
株式会社 カシワバラ・コーポレーション
住所
東京都港区港南1-2-70品川シーズンテラス18F
電話番号
03-5479-1400

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。