神奈川県で行われるロボットビジネス拡大セミナー
2025年3月11日、神奈川県藤沢市にて、県と関東経済産業局が連携して実施する「ロボットビジネス拡大セミナー」が開催されます。このセミナーは、地域の安全や安心を実現する生活支援ロボットの普及を目指す取り組みの一環として、ロボットによるビジネスの拡大に焦点を当てています。
セミナーの目的
現在、日本は長期的な人口減少に直面しており、それに伴う人手不足問題が深刻化しています。この問題の解決策の一つとして注目されているのが、ロボット技術の活用です。セミナーでは、ロボットのメーカーと実際のユーザーをつなげる役割を果たす「パートナー」の重要性について議論されます。
また、展示会などの「出会いの場」を利用した販路拡大についても詳述され、新たなビジネスチャンスの創出やロボットビジネスへの参入の機会が提供されます。名刺交換会も実施され、参加者同士のネットワーキングの場にもなります。
開催の詳細
- - 日時: 2025年3月11日(火)15:00~17:00(予定)
- - 場所: ロボリンク
〒251-0052 神奈川県藤沢市藤沢559角若松ビル6F
藤沢駅北口から徒歩2分
ロボリンクの詳細はこちら
セミナーの内容
本セミナーでは、多数の専門家が登壇し、それぞれの視点からロボットビジネスの課題や可能性について講演を行います。具体的には以下の内容が予定されています。
1.
ロボット政策の動向
講師: 経済産業省製造産業局ロボット政策室
2.
ロボット開発パートナーの視点
講師: Senxeed Robotics株式会社 代表取締役 田口 大悟 氏
3.
製造業の課題と代理店の役割
講師: 株式会社冨士山 常務取締役 八子 利佳 氏
4.
展示会の活用方法
講師: 地方独立行政法人神奈川県立産業技術総合研究所 連携支援コーディネーター 伊東 圭昌 氏
5.
商社機能の重要性
講師: 株式会社アサイ・エンジニアリング 代表取締役 浅井 伸一 氏、専務取締役 浅井 一実 氏
6.
神奈川県と経済産業局の施策紹介
講師: 神奈川県、関東経済産業局
参加対象と申込方法
このセミナーは、ロボットビジネスに関心のある企業や販路開拓を目指す企業に最適です。定員は50名で、先着順での受付となります。
参加費用は無料です。参加希望の方は、関東経済産業局の公式サイトより申し込みフォームを記入してください。
こちらからお申し込み
主催者およびお問い合わせ
本イベントを主催するのは神奈川県及び関東経済産業局です。
問い合わせは、神奈川県産業労働局産業部産業振興課、さがみロボット産業特区グループまでお願いします。
電話番号: 045-210-5650
ロボット技術の研究やビジネス展開に興味のある方々にとって、非常に有意義な機会となることでしょう。この機会をお見逃しなく!