地域幸福度ゲーム
2024-07-23 16:11:42

地域幸福度を向上させる新たな取り組み「コレクティブ・インパクトゲーム」誕生

新たな地域幸福度向上の試み「コレクティブ・インパクトゲーム」



金沢工業大学のSDGs推進センターが、一般社団法人スマートシティ・インスティテュート、東京海上日動火災保険株式会社、株式会社LODUと共同で新しいゲーム「コレクティブ・インパクトゲーム」を製品化しました。このゲームは、地域幸福度を測るためのLWC指標(Liveable Well-being City指標)を活用し、参加者が地域の強みと弱みを理解しながら協力して優れたウェルビーイングな社会を築く方法を学べるものです。

コレクティブ・インパクトゲームとは?



「コレクティブ・インパクト」とは、異なる組織やコミュニティの参加者が力を合わせて共通の目標に向かって行動することを指します。このゲームでは、企業、自治体、市民、教育機関などの多様なステークホルダーが集まり、それぞれの役割を理解し、協力し合う重要性に気付かされます。これにより、全員が満たされる「ウィンウィン」の状況を目指すことが可能になります。

製品化の背景



このゲームの開発は、日本政府が進めるデジタル田園都市国家構想の一環として行われています。特に、地域幸福度指標としてのLWC指標が重要視されており、多くの自治体での使用が促進されています。地方自治体でも幸福度を向上させるための戦略を掲げており、石川県や富山県がその一例です。彼らはそれぞれ、住みやすく、働きやすい社会の実現を目指しています。

最近では、「経済財政運営と改革の基本方針2024」においてもウェルビーイングの重要性が説かれています。また、環境政策においても、国民の生活の質を重視する方針が打ち出されています。

ゲームを通じた学びの場



コレクティブ・インパクトゲームでは、参加者が実際に体験しながら、地域の幸福度を高めるために必要な知識や価値観を学びます。ゲームを通じて、LWC指標のハードルが下がり、各地域でできることが明確になるでしょう。

金沢工業大学と共同で製品を普及させることで、もっと多くの組織や地域が参加できる環境を整えます。具体的には、研修やワークショップを通じて、ゲームの体験を広めていく計画です。また、認定ファシリテーターを育成し、本ゲームの浸透を図る予定です。

今後の展開と参加の呼びかけ



コレクティブ・インパクトゲームを使った公開ウェビナーや体験会が実施される予定です。これにより、ゲームの魅力を広めると共に、地域づくりにつながる新たな連携が生まれることを期待しています。

参加者は身体一体となって学び合い、国や地域社会全体の幸福度を向上させることが期待されています。さらに、一般社団法人スマートシティ・インスティテュートが提供するLWC指標に関する詳細やリソースも利用でき、今後の地域幸福度向上に向けた取り組みに貢献できます。ぜひ、積極的な参加で地域の未来を明るくしていきましょう。

まとめ



「コレクティブ・インパクトゲーム」は、地域の幸福度やウェルビーイングを高めるための新しいアプローチとして注目されています。異なる立場の人々が集まり、共通の目標に向かって議論し合うことで、新しいアイデアや解決策が生まれるでしょう。これからの日本において重要な役割を果たすことが期待されています。


画像1

画像2

画像3

会社情報

会社名
金沢工業大学
住所
電話番号

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。