次世代CO2分離材の開発を学ぶオンラインセミナー開催
環境問題への関心が高まる中、株式会社AndTechが新たにオンラインセミナーを開催します。このセミナーでは、「新しいCO2分離材としてのMOF(金属有機構造体)・PCP(多孔性配位高分子)の開発と課題」をテーマに取り上げ、CO2分離技術の重要性と最新の研究動向について深く掘り下げます。
セミナーの概要
2024年11月06日水曜日、午前10時30分から午後3時45分まで、Zoomを活用したライブ配信形式で開催されます。参加費用は税込49,500円で、電子資料も配布予定です。
プログラム内容
このセミナーは全3部構成となっており、各部それぞれ異なる講師によって専門的な知識が提供されます。
- - 第1部では、MOF分離膜の開発や製膜技術に関する課題について、関西大学の田中俊輔教授が解説します。MOFのガス分離能力を高めるための膜製造技術やその実用化への道筋を見晴らします。
- - 第2部の講師は東京大学の細野暢彦准教授で、MOFの合成やその特性についての基礎的な知識、さらには最新研究に関する情報をお届けします。ガス貯蔵や分離特性の評価法もテーマとして取り上げます。
- - 第3部では、日本製鉄株式会社の上代洋氏が、PCP/MOFを活用した新しいCO2高効率分離システムに焦点を充て、具体的な技術やその応用方法を詳述します。
各部は実用的な情報と最新の研究成果に基づいた内容が含まれており、参加者にとって現場で役立つ知識が手に入ることでしょう。
参加方法
申し込み後にZoomのアクセスについての詳細が送られますので、参加者は事前に準備を整えておくことが求められます。学びを深める絶好の機会であるこのセミナーにぜひ参加して、次世代のエコ技術を体験してください。
AndTechについて
AndTechは、化学やエネルギー、環境分野など多様な分野での研究開発を支支援するサービスを提供しており、本線の技術講座を通じて、業界における新たな知見を提供することを使命としています。また、AndTechでは毎月多彩な技術講習会を開催しており、その詳細は公式ウェブサイトで確認できます。
[詳細はこちら]までアクセスし、最新の技術情報を手に入れましょう。