FRONTEO、サプライチェーン解析の新技術で特許取得
株式会社FRONTEO(東京都港区)は、独自の特化型AI「KIBIT(キビット)」を利用した経済安全保障対策AIソリューション「KIBIT Seizu Analysis(キビットセイズアナリシス)」のサプライチェーン解析において、ネットワーク中の取引経路の優先順位を算出する新技術について、日本で特許を取得したと発表しました。
特許の詳細と意義
この特許(特許番号:7558542号)は、2024年9月20日に登録されました。新技術では、サプライチェーンを構成する多様な取引経路を解析するために、産業分類コードの遷移パターンと、大規模言語モデルを用いてベクトル化した企業の説明テキストを活用します。これにより、より優先度が高いとみなされる取引経路が抽出可能になり、調査目的に合わせたサプライチェーンの包括的な探索が効率化されます。
この技術革新は、企業の経済安全保障対策やビジネスの戦略立案において重要な役割を果たすと期待されています。FRONTEOは、情報解析の分野でオープンソースデータから得られる複雑な情報をもとに、革新的なAI技術の研究・開発を進める中で、社会実装にも注力しています。
KIBIT Seizu Analysisとは
「KIBIT Seizu Analysis」は、FRONTEOが開発した特化型AI「KIBIT」を活用し、サプライチェーンや企業の実質株主に関するネットワーク解析を行います。具体的なサービスとしては、以下の3つが提供されています。
1.
サプライチェーン解析ソリューション:重要なサプライチェーンポイントや懸念される組織とのつながりを把握し、依存度を評価します。
2.
株主支配ネットワーク解析ソリューション:株主間の影響力を解析し、隠れた支配力の動きを把握します。
3.
研究者ネットワーク解析ソリューション:機微技術に関する研究を対象に、研究者間の人脈を分析します。
FRONTEOのビジョン
FRONTEOは、特化型AI「KIBIT」の利用を通じて、社会が直面する課題に立ち向かう専門家の判断を支援し、イノベーションを促進します。特に自然言語処理技術を駆使した解析手法を持つ同社は、高速かつ高精度な情報解析が可能です。これにより、KIBITが創薬や標的探索などの分野でも活用され、医療業界の発展にも寄与しています。
FRONTEOの成果は、経済安全保障やリーガルテックAI、ライフサイエンスAIなど、多岐にわたる分野での社会実装に向けた取り組みの一環です。FRONTEOは2003年に設立され、現在は日本、米国、韓国、台湾で事業を展開しています。企業は上場以来、持ち株比率の変動や母体企業との関係を解析し、企業経営のグローバルな観点からの支援を行っています。
まとめ
FRONTEOが特許取得を果たした新たなAI技術は、経済安全保障対策の重要な一環として、サプライチェーン解析の効率化を実現します。この革新的な技術によって、企業はより戦略的な意思決定が可能となり、時代の変化に柔軟に対応できる体制が整うことでしょう。今後のFRONTEOのさらなる展開から目が離せません。
関連リンク: