国土交通データプラットフォームを活用するための意見交換会が開催決定
国土交通省は、令和7年2月28日(金)に「国土交通データプラットフォームの利活用促進に向けた意見交換会」を開催いたします。本イベントは、国土交通データプラットフォームに関するさまざまな取り組み状況を共有し、参加者との意見交換を行うという重要な機会となります。
この意見交換会は、時間が10:00から11:30までの1時間30分にわたり、Web会議アプリケーション「Zoom」を活用して行われます。これは、全国の関係者が容易に参加できるように配慮された形式であり、参加者は自宅やオフィスから簡単にアクセスすることが可能です。
議題としては、国土交通データプラットフォーム自体の取り組み状況報告や、SIPとの連携によるエコシステム社会実験の実証調査の現状が取り上げられます。これにより、技術やデータ利用の現状を確認しつつ、今後の展望についても意見を交わすことができるでしょう。
ウェブ傍聴も可能で、参加を希望される方は事前にメールにて申し込む必要があります。応募は2月26日(水)17時までで、これを過ぎると受付ができなくなるため、ご注意ください。傍聴希望者は、氏名や所属などの必要事項を記入したメールを、指定されたアドレスへ送信することで申し込みが完了します。
なお、各団体につき1アカウントのみの参加制限が設けられているため、参加する際は代表者を選抜してください。参加後は名前を社名として表示し、マイクとカメラをオフにした状態で会議に参加することが求められます。
国土交通データプラットフォームは、国土、交通、そしてインフラに関する幅広いデータを集約した重要な基盤であり、利用促進が求められている背景には、データに基づいた行政政策の向上や、持続可能な社会の実現に向けた取り組みがあります。このようなプラットフォームの効果的な活用方法を考える一助となることが期待されています。
議事次第は別紙にて解説されていますので、興味深い話題についての詳細を確認したい方は、ぜひ確認してみてください。国土交通省では、参加者からの意見を大切にし、今後のプラットフォームの改善や新たな利用の可能性につなげていく考えです。
この機会が、地域や業界の枠を超えた協力関係を築くものとなることを願っています。国土交通省は、今後もデータプラットフォームを通じての情報共有や議論を通じて、より良いサービスと政策の実現に努めていくでしょう。参加を希望される方は、ぜひお早めに申し込まれることをお勧めします。