新たなコミュニケーション革命!『カイクラフォン』登場
株式会社シンカは、コミュニケーションプラットフォーム「カイクラ」を展開していますが、2024年12月16日に『カイクラフォン』のβ版を社内運用開始することを発表しました。そして、2025年1月には正式版としてリリースされる予定です。この新たなサービスは、電話の発着信を「カイクラ」内で直接行えるというもので、固定電話を必要とせず、スマートフォンのアプリで簡単に利用できるのが特徴です。特に自動車業界や不動産業界への導入が期待されています。
どのような仕組み?
『カイクラフォン』は、外線と内線の電話をアプリで行うことができ、受信時には顧客の情報が表示される仕組みです。また、通話の録音機能や対応履歴のメモ機能も備えています。これにより、業務の効率化が図れるだけでなく、リモートワークや外出中でもスムーズに顧客対応が実現します。
このサービスの根底には、電話、メール、SMS、Web会議といった複数のコミュニケーション手段を一元管理する「カイクラ」の強みがあります。2014年のサービス開始以来、既に2,700社以上の企業に利用されており、さまざまな業種のニーズに応じた機能が提供されていますが、一部の企業からはまだ電話関連の機能が求められていました。
開発の背景とニーズ
シンカは、電話機能を充実させるためにクラウドPBX環境を整備し、モバイルアプリ『カイクラフォン』の開発に着手しました。電話機能の実現は長期間の開発を要しましたが、特にクリックトゥコール(ウェブやアプリ内で簡単に電話がかけられる機能)などが重要視されています。これにより、顧客との接点が一層強化されることが期待されています。
高度な機能を目指す
今後は、デスクトップアプリケーションとの連携や、企業から要望の多い音声ガイダンス、自動音声応答機能の実装も進めるとのことです。これにより、さまざまなコミュニケーションを一元的に管理し、利用者の利便性を高めることが狙いです。
会社の理念と今後の展望
シンカの代表取締役社長、江尻高宏氏は、「『カイクラフォン』を通じて、企業のコミュニケーション環境を一新したい」と語ります。今後も顧客のニーズに応えるサービス開発に邁進し、より多くのユーザーに対して便利で楽しい体験を提供することを目指しています。
「カイクラ」の公式サイトでは、利用企業の事例やサービスの詳細が紹介されていますので、興味がある方はチェックしてみてはいかがでしょうか。新しい電話業務のスタイルがもたらす利便性に期待が高まります。
まとめ
『カイクラフォン』は、電話を更に身近で使いやすくするための新たな試みです。2024年12月のβ版運用開始後、2025年には正式版サービスが開始され、更なる進化が期待されます。今後の展開に目が離せません!