「MIRAI」訪日プログラム
2024-12-03 11:04:04

「MIRAI」が欧州の若者たちを日本に招待し交流を深める

欧州の青少年が交流プログラム「MIRAI」で日本を訪問



2024年12月4日から10日にかけて、外務省が推進する対日理解促進交流プログラム「MIRAI」によって、欧州15か国から選ばれた15名の若者たちが日本を訪問します。このプログラムは、日本と欧州、さらに中央アジア・コーカサス地域との間での理解促進を目指し、多くの活動を通じて日本の文化や技術を深く理解することを目的としています。

参加者は、東京都や茨城県での様々なプログラムに参加し、知識を深め、交流を図る予定です。訪問先には、パナソニックセンター東京や理化学研究所脳神経科学研究センターが含まれ、最先端の科学技術を実際に体験しながら学びます。また、芝浦工業大学では同年代の日本の学生と共にグループワークやキャンパスツアーを行い、国際的なつながりを築く機会が与えられます。

交流のハイライト



参加者は、茨城県つくば市でCYBERDYNE STUDIOを訪れ、先進的なサイバニクス技術について学びます。また、宇宙開発の最前線を知るために、JAXA筑波宇宙センターの視察も行います。水戸市では、日本の伝統文化を体験するために提灯づくりを行い、茨城県立歴史館で展示を見学したり、歴史的な衣装を試着したりする機会も用意されています。

プログラムの中には、浅草寺を訪れ日本の伝統文化を学ぶ機会や、外務省でのワークショップ、成果報告会もあり、参加者が得た学びや気付きを報告し合います。

参加の意義



このプログラムの目的は、参加者が日本の科学技術だけでなく、文化や歴史についての理解を深め、今後の国際的なリーダーシップを発揮できる人材に成長することです。交流を通じて築かれる仲間との絆や、知識の共有は、未来の国際社会において重要な役割を果たすでしょう。

特に、MIRAIの愛称が示すように、参加者は将来のリーダーとして、技術革新に挑戦し、社会貢献を果たすための考え方や感性を育むことが期待されています。彼らが帰国後に日本の魅力を発信し、相互理解を促進することで、日欧間のさらなる友好関係が築かれることが望まれています。

まとめ



「MIRAI」プログラムは、ただの訪日プログラムにとどまらず、4月に行われる第2回目のプログラムに向けた重要な一歩でもあります。異文化交流を通じて得られる貴重な経験は、参加者のみならず、日本側にとっても新たな視点を得る機会となるでしょう。国際交流を通じて、未来の架け橋を作るこのプログラムから、多くの可能性が広がることを期待しています。


画像1

会社情報

会社名
一般財団法人 日本国際協力センター
住所
東京都新宿区西新宿2-7-1新宿第一生命ビルディング16階
電話番号
03-6838-2700

関連リンク

サードペディア百科事典: 東京都 国際交流 MIRAI 対日理解促進

Wiki3: 東京都 国際交流 MIRAI 対日理解促進

トピックス(国際)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。