中小企業の今後
2020-04-16 11:02:36
新型コロナ対策に苦しむ中小企業経営者、今後の方針とは
新型コロナ対策に苦しむ中小企業経営者、今後の方針とは
新型コロナウイルスの影響が長引く中、中小企業経営者の約3割が苦境にあり、十分な対策を講じられていない現状が浮かび上がっています。本記事では、株式会社日本シャルフが実施した調査をもとに、中小企業経営者がどのようにこの危機を乗り越えようとしているのか、実態を詳細に探ります。
中小企業の現状と調査の背景
新型コロナウイルスは、経済の根底を揺るがすほどの影響を及ぼしています。特に、中小企業や零細企業が苦しむ中、大手企業はテレワークやクラウドシステムを積極的に導入し、柔軟な働き方を取り入れています。一方で、中小企業の多くは、資金不足や準備不足からリモートワークや各種対策が難航しているのが現実です。
株式会社日本シャルフは、従業員が100名以下の中小企業経営者を対象に実施した「新型コロナウイルスへの対策」に関する調査を今回取り上げます。まず、経営者が所属する業種についての回答を見てみましょう。
経営者からの業種別回答
調査によれば、経営者が所属する業種には製造業が18.7%、卸売・小売が15.1%、建設業が11.2%と続いています。多様な業種が存在する中で、経営者はそれぞれ異なる課題に直面しています。
コロナ対策の実施状況
調査結果では、約75%の企業がコロナ対策を実施していると回答しました。具体的な対策としては、マスクや消毒用アルコールの設置が49.4%で最も多く、時差出勤や在宅勤務が続いています。各社が感染拡大防止に努めている姿勢が感じられます。
課題の顕在化
しかし、実施する上での課題も明確になっています。59%の経営者が、マスクや消毒アルコールの不足を挙げており、また業務計画の見直しやテレワーク体制の導入に関する悩みも寄せられています。特にテレワークでは、セキュリティの問題や業務の円滑な進行に苦慮している企業が多いようです。
解決策の模索
課題解決の手段として最も多かったのは、解決できていないと返答した経営者が36.6%を占め、次いでテレワークシステムの導入が29.3%となっています。このように新たなシステムの導入を進めつつも、依然として問題を抱えている企業が多数存在するのが現状です。
就業規則の見直し
また、就業規則の変更や追加については、35.4%の経営者が実施したと回答しています。感染拡大を受け、柔軟な対応の必要性を感じた結果ですが、一方で54.9%の経営者は変更していないという回答も見られました。これにより、今後の方針決定に向けた確認や見直しが重要であることがわかります。
社労士に相談するメリット
専門家に相談することの重要性が高まっています。41.5%の経営者が社労士に相談した経験があると答えており、迅速な対応や専門的な情報の提供が受けられることが大きなメリットとされています。
雇用調整助成金の活用法
さらに、「雇用調整助成金」制度についても取り上げます。この制度は、経済上の理由で事業活動を縮小した企業に休業手当を助成するものであり、67.3%の経営者が存在を知っていると答えました。助成金の申請が行えることを理解し、活用することで経営の安定に寄与する可能性があります。
ピンチをチャンスに変えるために
新型コロナウイルスがもたらした未曾有の混乱を乗り越えるには、政府や自治体からの支援を最大限に活用しながら、業務運営や労務管理の効率化を図ることが求められます。中井企業経営者の皆さんには、テレワークシステムや労務管理プラットフォームの検討を強くお勧めします。
HR-Zeroのご紹介
特に、株式会社日本シャルフが提供する人事労務管理システム『HR-Zero』は、効率化や時短化に寄与してくれる強力なツールです。問い合わせや業務の変更についても、簡単に行うことができ、社労士の相談機能もあるため、ぜひ活用してみてはいかがでしょうか。
まとめ
新型コロナウイルスによる影響が続く中、中小企業がこれをチャンスと捉え、柔軟な対応と効率化を進めることが重要です。多様な経営者の声をもとに、今後の対策と方向性をぜひ考えていってほしいと思います。
会社情報
- 会社名
-
株式会社日本シャルフ
- 住所
- 東京都新宿区西新宿8-3-30カーメルⅡ 1F
- 電話番号
-
050-6864-6636