次世代バイオディーゼル燃料による鉄道走行試験が開始されます!
次世代バイオディーゼル燃料による鉄道走行試験
西日本旅客鉄道株式会社は、2023年9月から国内初の100%次世代バイオディーゼル燃料による営業列車の走行試験を行うことを発表しました。この試験は、2050年カーボンニュートラルを目指す中で進められている一環です。
カーボンニュートラルを実現する新技術
国土交通省は、最近の温暖化対策により、2030年度には温室効果ガスを46%削減する目標を掲げています。そのため、鉄道業界でも再生可能なエネルギーの導入が急務となっています。
実施される走行試験は、既存の車両と設備を用いたもので、次世代バイオディーゼル燃料は、原料が植物や藻類であるため、吸収したCO2と燃焼時に排出されるCO2が均衡し、「実質ゼロ」と見なされます。つまり、環境負荷を最小限に抑えることが期待される燃料です。
実施詳細
走行路線は岩徳線と山陽本線で、使用される燃料は「Neste MY Renewable Diesel」となります。この試験は2023年9月3日から2024年1月31日までの間に実施され、特定の営業列車が使用される予定です。
これまでに行われた技術開発実績として、2022年度にはエンジン性能試験、2023年度には試運転での走行試験が行われ、次のステップとして営業列車での試験に進むこととなりました。
バイオディーゼル燃料は軽油の代替として非常に優れた性能を持ち、現在の運行形態を変えることなく、環境に配慮した運行が可能となる点は魅力的です。この技術の成功により、鉄道業界における脱炭素社会の実現が加速されることが期待されています。
未来に向けて
このプロジェクトを通じて、西日本旅客鉄道は持続可能な交通手段の発展を促進し、利用者や社会全体に環境への配慮を広める活動を行っていくとのことです。また、これにより、地域社会におけるエネルギーの使い方にも新たな風を吹き込むことができるでしょう。
最後に、このプロジェクトの進捗を見守ることが、未来の鉄道の在り方に対する期待を高めます。私たちも、その成果を楽しみにしたいと思います。