もみ殻バイオマス発電で脱炭素
2024-07-18 16:18:12

日本初!もみ殻バイオマス地域熱供給プラントが秋田県大潟村に竣工!地域資源の有効活用で脱炭素社会へ

日本初!もみ殻バイオマス地域熱供給プラントが秋田県大潟村に誕生



2024年7月17日、秋田県南秋田郡大潟村にて、日本初となる「もみ殻バイオマス地域熱供給プラント」の竣工式が執り行われました。このプラントは、シン・エナジー株式会社が株式会社オーリスから建設工事を受注し、完成に至りました。

地域資源の有効活用で脱炭素化を実現



大潟村は、日本有数の米どころとして知られていますが、同時に、稲作の副産物であるもみ殻の有効活用が課題となっていました。本プロジェクトでは、この課題解決を目指し、村内で発生するもみ殻を燃料として活用することで、環境負荷の低減と地域経済の活性化を目指しています。

環境省「第一回 脱炭素先行地域」に採択された大潟村の取り組み



大潟村は、2022年4月に環境省の「第一回 脱炭素先行地域」に採択され、「2050年自然エネルギー100%の村づくり」を目標に掲げています。本プロジェクトは、この目標達成に向けた重要な取り組みの一つと言えるでしょう。

高性能設備と先端技術で効率的な熱供給を実現



プラントには、デンマークのLinka Energy A/S社製バイオマスボイラーや、LOGSTOR INTERNATIONAL Sp.z o.o.社製の熱導管など、高性能な設備が導入されています。さらに、Schneider Electric社製のSCADAシステムであるIGSSを導入することで、ボイラーや熱導管、熱供給施設のリアルタイムデータを収集し、ユーザーに情報を提供するDXシステムも備えています。

地域熱供給ネットワークで温浴施設やホテルなどに熱供給



本プラントは、村内約3.5kmにわたる地域熱供給ネットワークを構築し、ホテルや温浴施設などに熱供給を行います。これにより、化石燃料の使用量を削減し、年間約1,550トンのCO2排出量削減が見込まれています。

もみ殻燻炭の活用で農業にも貢献



もみ殻を燃焼する際に副産物として発生する「もみ殻燻炭」は、土壌改良剤や育苗培土として地域農家に販売され、農業にも貢献しています。

地域主導による持続可能な未来の実現



シン・エナジー株式会社は、エネルギーの地産地消を通じて、地域が豊かになる事業に取り組んでいます。本プロジェクトを通して、大潟村が自然エネルギー100%の村づくりを実現し、持続可能な暮らしと農業を実現できることを期待しています。

具体的なプラント情報



プラント名称: もみ殻バイオマス地域熱供給プラント
建設場所: 秋田県南秋田郡大潟村字南1丁目 60 内(バイオマスボイラー)
秋田県南秋田郡大潟村総合中心地内(熱導管)
導入設備: バイオマスボイラー:Linka Energy A/S社製
熱導管:LOGSTOR INTERNATIONAL Sp.z o.o.社製
SCADAシステム IGSS:Schneider Electric社製
熱供給事業者: 株式会社オーリス
プラント敷地面積: 7,330 ㎡
定格出力: 熱出力計700 kW(350 kW×2台)
着工月: 2023年9月
熱供給開始予定月: 2024年7月
設備建設工事: シン・エナジー株式会社

関連情報



株式会社オーリス: https://ores-ogata.jp/
シン・エナジー株式会社: https://www.symenergy.co.jp/



画像1

画像2

会社情報

会社名
シン・エナジー株式会社
住所
兵庫県神戸市中央区御幸通8-1-6 神戸国際会館14F
電話番号

関連リンク

サードペディア百科事典: 秋田県 バイオマス 大潟村 もみ殻

Wiki3: 秋田県 バイオマス 大潟村 もみ殻

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。