『桂文枝の全国の首長さんに逢いたい!』が三重県を訪問!
1月18日(土)、BSよしもとで放送される人気番組『桂文枝の全国の首長さんに逢いたい!』の第74回目は、三重県菰野町を特集します。桂文枝さんとアシスタントの浜田順平さんが、地域の魅力を探る旅を手掛け、特に地元の名物料理である“僧兵鍋”を味わいつつ、町の自然や文化を深く掘り下げます。
1300年の歴史を持つ名湯、湯の山温泉
今回の訪問地は、美しい御在所岳の足元に広がる湯の山温泉。ここは1300年の歴史を誇る温泉地で、特に「寿亭」という旅館が注目を集めています。明治7年に創業したこの宿は、風情あふれる佇まいで、宿泊客を優雅に迎えます。
名物の僧兵鍋を堪能
文枝さんと浜田さんは、寿亭の自慢料理である僧兵鍋をお楽しみ。鹿、猪、鴨などの新鮮な食材がたっぷり詰まったこの鍋に、浜田さんは「スープうまっ!」と感激の声を上げました。また、寿亭オリジナルの「ジビエのラー油」を加えると、文枝さんはその濃厚な味わいに感動しつつ、「ピリッとくるのに深みもあり、意外な美味しさだ!」と評価しました。
鈴鹿山脈の魅力に迫る
番組の後半では、菰野町役場を訪れ、町長の諸岡高幸さんと対談します。町長は鈴鹿山脈の美しい自然について語り、御在所岳での山登りの写真を披露しました。それを見た浜田さんは「気持ちよさそうですね!」と声を上げ、町の自然の素晴らしさに感心していました。
さらに、御在所岳には天然記念物であるカモシカが生息しているとの情報にも触れ、文枝さんは「カモシカは噺家として見たい!」と軽快なダジャレで返す場面も。町長も「カモシカはウシ科です。」と引き続き言葉を絡ませ、終始和やかな雰囲気で対談が進みました。
放送について
『桂文枝の全国の首長さんに逢いたい!』は毎週土曜日の午後4時15分から放送中。BS265chで無料視聴可能で、また、BSよしもとアーカイブページでは、2週間限定で見逃し配信も行っています。名物料理や町の魅力が詰まったこの番組、ぜひご覧ください。
放送日時:1月18日(土)16:15~16:30
出演者:桂文枝、アシスタント:浜田順平
ゲスト:諸岡高幸町長
【視聴放送】 BS265ch で無料視聴可 / スマホ・PCからも
こちら で。