営業力改革の真実に迫るウェビナー
近年、多くの企業が競争を勝ち抜くために様々な営業改革を試みています。その一つとして注目されているのが「セールスイネーブルメント」です。しかし、この手法には見落とされがちな落とし穴が存在します。今回はその具体例と、それを踏まえた本当に機能する営業組織への道筋を解説するウェビナーについてご紹介します。
セールスイネーブルメントの誤解とは?
「トップセールスを増やすべき」「誰にでも売れる営業組織を作るべき」という常識は、実は企業の営業改革を失敗に導いてしまう要因となっています。これらの誤解に基づいて取り組むと、営業の現場が疲弊するだけでなく、逆に生産性が下がってしまうこともあるのです。
例えば、実際にセールスイネーブルメントを導入した企業が、「自社に合った正しい営業プロセス」を取り入れたつもりでも、効果を得られずに困惑する事例が少なくありません。このように、営業のプロセスを正しく設定しても、現場の実情にそぐわない場合、逆効果となることも考えられます。
ウェビナーの内容とは?
2025年4月10日(木)に開催される本ウェビナーでは、株式会社openpageと株式会社営業ハックの二社が共同で登壇し、営業改革における失敗要因の詳細とその解決策を提案します。本セミナーでは、参加者が直面する共通の課題を明らかにし、現実的な改善策を共有します。
セミナーの主なポイント
- - セールスイネーブルメントの本質的な理解
- - 疑問に思われる「誰でも売れる営業組織」の実現可能性
- - トップセールスの再現性を高めるための具体的アプローチ
このウェビナーは、Zoomを通じて行われ、効率的に学ぶことができる機会となります。
登壇者の紹介
藤島 誓也(株式会社openpage代表取締役)
藤島氏は、カスタマーサクセスチームを国内でいち早く立ち上げ、2018年に株式会社openpageを設立しました。セールステックの最前線で活躍し、多くの企業にDXソリューションを提供しています。
笹田 裕嗣(株式会社営業ハック代表取締役社長)
笹田氏は20歳で営業キャリアをスタートし、その後も営業支援を専門に100社以上のコンサルティングを行ってきました。営業に関する深い知識と実績を持つ彼が、営業組織をどのように改善するかを語ります。
参加方法と注意点
ウェビナーへの参加は、以下のリンクからお申し込みいただけます。参加URLは登録後にメールで案内されますので、事前に確保しておきましょう。また、当日までに案内メールが届かない場合は、指定のメールアドレスまでお問い合わせください。
台数制限があり、個人や競合企業からの申し込みは受け付けておりませんのでご注意ください。快適なネット環境での参加をお願いいたします。
このウェビナーは、営業力を向上させたい企業にとって見逃せない内容になっています。ぜひご参加し、新たな営業への知見を得てみてはいかがでしょうか。