高専人アワード2024受賞者
2024-09-04 10:42:29

高専人アワード2024受賞者決定!次世代のイノベーターたちを祝う

高専人アワード2024の受賞者発表



一般財団法人高専人会が主催する「高専人アワード2024」の受賞者が決定しました。このアワードは、現役の高専生や卒業生が行っている優れた取り組みに注目し、その進化や発展を支援することを目的としています。

受賞者が発表されるのは、2024年9月15日に沖縄・那覇で開催される第2回高専人会交流会にて行われる「高専人アワード2024」の授与式です。この授与式では、特に注目される3つの賞が用意されています。「U18大賞」、「U22大賞」、さらに高専人会の年間スポンサーである株式会社プロッセルから贈られる「プロッセル賞」がそれに該当します。

受賞者一覧



今回のアワードには、若い才能たちの中から以下の受賞者が選ばれました。

高専人U18賞(18歳以下の現役高専生)


  • - 西谷 颯哲 「Fraud shield AI」
東京都立産業技術高等専門学校 品川キャンパス あ
  • - 鬼島 愛花 「i-wanaGo」
久留米工業高等専門学校
  • - 中本 慧思 「FRCチーム Hanabi」
神山まるごと高等専門学校
  • - 江田 岬毅「Hanabi」
神山まるごと高等専門学校

高専人U22賞(22歳以下の現役高専生)


  • - 饗庭 陽月 「MouthMic」
茨城工業高等専門学校
  • - 金澤 智 「Site./株式会社カナタ」
長岡工業高等専門学校
  • - 上野 裕太郎 「学生も活躍できる地域システムの実現」
一関工業高等専門学校
  • - 鷹尾 心優 「Professional Link」
神戸市立工業高等専門学校

高専人賞(大賞)


  • - 日高 洸陽 「晴工雨読」
大島商船高等専門学校

選考基準


受賞者の選考には、田中邦裕氏をはじめとする高専人会の理事たちが関与し、応募者の取り組み内容に対して以下の3つの基準をもとに評価を行いました。
  • - 独自性:各プロジェクトの革新性や創造性がどれだけ表れているか。
  • - 真摯性:応募者の取り組み姿勢やその誠実さがどれほど重視されているか。
  • - 社会貢献性:プロジェクトが実際に社会に与える影響や貢献度。

今回、特に顕著なエントリーが無かった高専人会賞(高専同窓会代表者)については、受賞者が決定されなかったことも付け加えられました。その活動内容は授与式の日に紹介される予定です。

授与式の詳細


「高専人アワード2024」の授与式では、各受賞者への表彰が行われ、U18大賞、U22大賞、プロッセル賞の受賞者も発表されます。
  • - 日時:2024年9月15日(日)
- 13:00~:第2回高専人会交流会開始
- 14:45~:高専人アワードの授与式
- 15:00~:高専同窓会の活動紹介
  • - 会場:パシフィックホテル沖縄

参加希望者は、高専人会の公式ウェブサイトから申し込みが可能です。また、メディア関係者向けの詳細も掲載されていますので、興味がある方はぜひチェックしてみてください。

高専人会について


一般財団法人高専人会は、高専出身者同士の連携を促進し、キャリアに関する知識や経験を共有することで、社会に対する貢献を強化することを目指しています。関心のある方は、公式ウェブサイトをご覧ください。


画像1

会社情報

会社名
一般財団法人高専人会
住所
東京都品川区西五反田3-11-6 サンウェスト山手ビル1F
電話番号

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。