つるやゴルフが強化
2025-03-28 15:50:40

つるやゴルフ、クレカ不正利用対策にO-PLUX導入で安全性向上

不正利用対策に新たな一手



ゴルフ用品の販売を手がけるつるや株式会社(以下、つるやゴルフ)が、不正注文検知サービス「O-PLUX」を導入したことが報じられています。この取り組みは、クレジットカードの不正利用を防ぐためで、初期投資を抑えながら高い効果を発揮しています。

導入の背景



ここ数年、Eコマースの普及と共にクレジットカードの不正利用被害が増加しています。つるやゴルフもこの流れに巻き込まれ、迅速な対策が不可欠でした。そこで、ECシステムベンダーの推薦を受けて「O-PLUX」の導入を検討しました。サイトリニューアルと同時に実施することで、より効率的な不正対策が期待されたのです。これまで、クレジットカード決済時の確認には半日から1日を要することもあり、特に週明けはその負担が顕著でした。

迅速な導入と高い効果



「O-PLUX」の導入を決定した理由は、システム開発なしで利用できるCSV連携のオプションがあることでした。この機能により、高額な初期投資を抑えつつ、不正対策を素早く開始できました。

加えて、従来の手作業での確認作業が自動化されたため、業務が劇的に効率化され、特に週明けの業務負担が軽くなりました。前月には月間で20〜30件の不正注文が発生していましたが、導入後はその数はほぼゼロになったのです。

利便性を損なわないサービス



つるや株式会社の営業部・営業二課の吉田様によると、高額商材を扱う同社にとって、不正利用の対策は重要な課題でした。従前は目視での確認を行っていましたが、手口がますます巧妙になる中で、特に顧客の利便性にも留意しながら、迅速な対応を重視していました。「O-PLUX」はそのニーズに合致し、効率を上げる一方で、利便性の低下を避けることができました。

今後の展望



今後は、クレジットカード不正利用対策のみならず、不正ログイン対策の強化も視野に入れています。つるやゴルフは、より安全な取引環境を提供し続けることに力を入れ、お客様の信頼を得るための取り組みを強化していきます。

つるやゴルフの理念



つるや株式会社は、1966年の設立以来、ゴルフ用品の小売販売やクラブ開発、ゴルフ場運営など多岐に渡る事業を展開してきました。今後も、ジュニア層・若手の育成に力を注ぎ、裾野を広げることでゴルフの楽しさを多くの人に伝え、社会貢献を目指す姿勢を貫いています。

不正利用対策の強化においても、顧客本位のサービス提供を忘れず、フィードバックを取り入れながら進化していくことでしょう。今後の動向に注目です。


画像1

画像2

画像3

画像4

会社情報

会社名
かっこ株式会社
住所
東京都港区元赤坂1-5-31新井ビル4F
電話番号
03-6447-4534

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。