メール誤送信の実態
2024-11-19 11:49:58

メールの誤送信による情報漏洩が増加中!対策の重要性を考える

メール誤送信の実態とその影響



ビジネスシーンでは欠かせないコミュニケーションツールであるメール。しかし、誤送信による問題は業種を問わずいつでも発生し得る。東京の企業、株式会社ラクスが実施した調査によれば、メール誤送信の経験は多くの会社員に見られ、その内容には個人情報や機密情報が含まれることもある。

調査結果の概要



今回の調査は、全国の会社員600名を対象に行われた。調査内容は、「誤送信の内容」「気付いたタイミング」「実施している対策」といった項目に及び、以下のような興味深い結果が得られた。

1. もっとも多かった誤送信内容



過去に経験した内容として最も多かったのは「ファイルの添付ミス」に関するもので、具体的には、50.7%の人が「ファイルの添付し忘れ」を経験し、35.3%が「誤ったファイルの添付」を報告した。また、非常に重要な懸念事項である「個人情報の流出」を10人に1人以上が経験しているという結果も明らかになった。

2. 誤送信に気付いたタイミング



誤送信に気付くタイミングでは、半数以上が「送信後1分以内」に気づいていることがわかった。具体的には、17.5%が「送信後10秒以内」に気づき、その後の38.7%が「送信後1分以内」である。このデータからも、時間が経たないうちに気づくケースが多いことがわかり、迅速な対策が求められる。

3. 対策としての人為的チェック



調査によると、誤送信を防ぐために多くの人が実施している対策は人為的な方法が上位を占める。具体的には、自身での二重チェックが54.0%を占め、チェックリストの活用が30.0%、上司への確認が24.5%という結果が得られた。これらの方法は手軽でありながら、担当者の意識に依存しているため、誤送信を完全に防ぐことは難しい。

メール誤送信防止ツール「メールディーラー」



株式会社ラクスが提供する「メールディーラー」は、メールの誤送信を防ぐためのさまざまな機能を備えている。特に、誤送信チェック機能や添付ファイルの宛先チェックが役立つ。具体的な機能を以下に紹介しよう。

  • - 誤送信チェック:送信先の宛名を過去のメールと照合し、誤送信のリスクを低減。
  • - 添付ファイルの宛先チェック:メールの宛名とファイルの宛名を比較し、添付ミスを未然に防ぐ。
  • - ダブルチェック機能:社内の第三者にメール内容を確認してもらうプロセスを確立し、送信ミスを軽減。
  • - 送信キャンセル:送信完了後、一定時間内に送信を取り消すことができる機能も備わっている。

これらの機能は、特に共有アドレスを利用しているチームにおいて効果を発揮する。使用することで、誤送信問題に対する意識が高まり、ミスを未然に防ぐことにつながるだろう。

調査の基礎データ



この調査は、2024年9月4日から9月9日の間に実施され、20~40代の会社員600名を対象として行われた。特に、メールの誤送信経験がある人々からのデータを集計した結果、業務におけるメール管理の重要性が再認識される結果となった。

おわりに



デジタル時代の通信手段として、メールは非常に重要であるが、それに伴い誤送信によるリスクも高まっている。誤送信を減らすためには、日常的な対策と合わせて自社に合ったツールの導入が不可欠だ。今後、より一層の注意を払いながら、安全な業務運用を目指したいものである。


画像1

画像2

画像3

画像4

会社情報

会社名
株式会社ラクス
住所
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27-5リンクスクエア新宿
電話番号
03-6675-3612

トピックス(IT)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。