KPMGが発表した2024年のグローバルテクノロジーレポート
KPMGコンサルティング株式会社は、テクノロジーの革新が進む中、デジタルトランスフォーメーション(DX)の推進状況や高パフォーマンスを実現している組織の取り組みについてまとめた「KPMGグローバルテクノロジーレポート2024」(日本語版)を発表しました。このレポートでは、特に生成AIが注目されており、組織の投資決定やDXの実践状況が詳細に分析されています。
調査方法と規模
本レポートは、KPMGが20年以上にわたりCIO(最高情報責任者)やテクノロジーリーダーを対象に実施してきた「CIO調査」を基にしており、2022年から発刊されています。調査は、世界26ヵ国で2450人以上のテクノロジー分野の上級管理職を対象に行われ、その結果、組織の取り組みや成功事例が紹介されています。
主な調査結果
調査結果には、以下のような重要な発見がありました。
FOMO(取り残されることへの不安)の影響を受けながらも、組織はテクノロジー投資においてよりバランスの取れた決定を行っています。特に、テクノロジー投資を行う理由として、サードパーティーからの助言や自社内での試行・概念実証が重要視されています。このことは、競合に振り回されずに独自の道を模索する姿勢を示しています。
過去24ヶ月間において、テクノロジーのすべてのカテゴリーで平均87%の組織が利益の増大を報告しており、前年よりも25%増加しています。
高いパフォーマンスを実現している組織においては、未対応の技術的負債がDXの進展を妨げていることが課題として挙げられています。さらに、57%の組織がITシステムの不具合によって業務に支障をきたしていると回答しています。
多くの組織がデータのセキュリティ、アクセシビリティ、ガバナンスをデータ管理の優先事項として重視していることも明らかになりました。
DX実現に向けた高パフォーマンス組織の取り組み
パフォーマンスの高い組織は、以下のような取り組みを通じてDXを進めています。
1.
FOMOに左右されず、必要な投資を行う
他の組織と比較して、FOMOに取り憑かれずに冷静に技術投資を行う傾向があります。このアプローチにより、投資のビジネス価値を高めています。
2.
成果を常に評価する
83%のインタビュー対象者がすべてのテクノロジー投資のビジネス上の価値を継続的に評価しています。
3.
リスクとトランスフォーメーションのバランスを考慮する
投資にあたってリスク評価が重視され、87%の組織がその実行能力に自信を持っています。
4.
AIとデータを活用する
AIを利用して戦略的な投資判断を行い、テクノロジーのパフォーマンスを分析することで、今後の方向性を見出しています。
結論
KPMGのレポートは、現代のビジネス環境においてどうすれば成功できるかの道しるべを示しています。テクノロジーの進化が進む中、組織は単に最新の技術を追求するのではなく、自社にとっての価値を最優先に考え、情報活用を徹底することが求められます。
詳しくは、KPMGのウェブサイトからレポートをダウンロードできます。