進化するサポート
2024-12-05 12:28:19

AIとデータ活用で進化するカスタマーサポートの未来を探るウェビナー

ウェビナーで学ぶカスタマーサポートの新しい形



株式会社アピリッツ、株式会社インゲージ、株式会社TACTが共催する無料ウェビナーが、2024年12月12日(木)に開催される。このセミナーは、カスタマーサポート業務の進化をAIとデータ活用に焦点を当てて行うもので、参加者は最新のテクノロジーの導入方法を学ぶことができる。

セミナーの目的


顧客接点で得られる音声やテキストデータを活用し、AIを駆使したカスタマーサポートの改善方法を探求する本セミナーでは、特に以下のポイントに焦点を当てる。
  • - コールセンターでの対話AIの導入とその効果
  • - 顧客との接点を効率的に管理するための方法
  • - 生成AIを用いたFAQの最適化により、問い合わせにかかる負荷を軽減する方法

これにより、参加者は顧客のフィードバックを自社の資産に変える手法を学ぶことができる。AIを活用することで、業務の負担を軽減し、顧客満足度の向上を目指す。

セッション内容


セッション1: 次世代コールセンター「AIコンシェルジュ」の導入


講師は株式会社TACTの乾 達也氏。
彼はコールセンターのスーパーバイザーとしての経験が豊富で、現在はAIコンシェルジュのマーケティングを率いている。顧客とのやり取りをAIが支えることで、よりスムーズかつ迅速な対応が実現できることについて講演する。

セッション2: タッチポイントの一元管理「Re:lation」


株式会社インゲージの片山 真吾氏が講師を務めるこのセッションでは、顧客との接点を効果的に管理する方法について解説。
パートナー企業とのアライアンスを構築している経験をもとに、サポート業務の効率化の重要性を強調するだろう。

セッション3: 生成AIを活用したFAQの最適化


最後に、アピリッツの舛中 大和氏が、生成AIをどう活用するかを講演する。彼はデジタルマーケティングやプロジェクトマネジメントの経験を持ち、AIを用いたFAQ最適化で問い合わせ負荷を軽減する方法を具体的に提案する。

参加対象者


このウェビナーは以下のような方々におすすめである:
  • - カスタマーサポート業務の負担を軽減したい事業者
  • - 生成AIの活用方法を知りたい方
  • - 顧客との接点を一元管理したい企業
  • - データ活用への興味がある方

開催概要


  • - 日時: 2024年12月12日(木) 14:00~15:10
  • - 受講方法: Zoomオンラインセミナー
  • - 参加費: 無料(事前登録制)
  • - 詳細・申し込み: こちらから

株式会社アピリッツについて


アピリッツは「ザ・インターネットカンパニー」を理念に掲げ、顧客のサービスを進化させるためにデジタル・トランスフォーメーションに力を入れている。様々なウェブサービスの提供を通じて、人々の生活をより良くすることを目指している。

このウェビナーは、カスタマーサポート業務を進化させる貴重な機会となるだろう。AIとデータの力を活用したサポートの未来を共に学び、可能性を広げよう。


画像1

会社情報

会社名
株式会社アピリッツ
住所
東京都渋谷区桜丘町1番1号渋谷サクラステージSHIBUYAタワー24階
電話番号
03-6684-5111

トピックス(IT)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。