連携する警備システム
2024-12-19 10:45:57

AI警備システム『asilla』と次世代アプリ『Buddycom』の連携が実現

AI警備システム『asilla』と次世代IP無線アプリ『Buddycom』の連携開始



株式会社アジラは、AI警備システム『AI Security asilla』と、株式会社サイエンスアーツが提供する次世代IP無線アプリ『Buddycom』との連携を、2024年12月2日のバージョンアップより開始すると発表しました。これにより、警備業務の効率化が期待されています。

『asilla』の役割



『asilla』は、防犯カメラの映像をAIで解析し、施設内での異常行動や病気の発作が起こった場合に、運用者に迅速に通知します。これまで『asilla』が検知した警備事案は、主に防災センターなどのサーバーを経由して通知されていました。

『Buddycom』との連携



今回の連携により、警備員やスタッフに直接通知が行く仕組みが提供されます。これにより、最も近くにいるスタッフが迅速に駆けつけることが可能となり、通知を受け取る場所を問わず、現場の状況に素早く反応できるようになります。

連携機能の概要



2024年12月2日に提供されるβ版では、『asilla』のサーバーから『Buddycom』へ直接通知される仕組みが採用され、特別な機器を必要とせず、既存のスマートフォンやタブレットで簡単に利用できます。

通知内容の形式

  • - 形式: テキスト通知および音声通知
  • - 内容: 発 incident 発生時のカメラ位置や具体的な検知内容(例: 転倒、不法侵入)

この仕組みによって、チーム内での情報共有が迅速に行えるようになり、最適な対応がしやすくなります。

連携によるメリット



1. リアルタイム通知: 警備現場での異常が即時に担当者のスマートフォンに届き、迅速な対応が可能になります。

2. 巡回中でも受信: 固定された場所に居る必要がなく、巡回中のスタッフにも情報が直接届きます。

3. 効率的な運営: 通知がどこにいても届くことで、運営の効率が大幅に向上し、警備体制が柔軟になります。

体験セッションの開催



アジラでは、AI警備システム『asilla』と『Buddycom』の連携体験を提供する機会を設けています。デモンストレーションでは、AIによる不審行動の検知がどのように行われ、現場への迅速な通知が実現されるのかを実際に体験できます。具体的な警備業務の効率化を感じていただけるこの機会に、ぜひご参加ください。

まとめ



『asilla』と『Buddycom』の連携によって、今後さらに警備業務の迅速化と効率化が進むことが期待されています。これにより、施設運営者はより安全な環境を実現できるでしょう。興味のある方は、ぜひお問合せください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

会社情報

会社名
株式会社アジラ
住所
東京都町田市中町一丁目4-2
電話番号
042-785-5091

トピックス(IT)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。