農業の付加価値可視化
2023-09-04 15:00:02

SDGs時代の農業革新!ヤマタネと日本総合研究所が環境・社会貢献を可視化する共同研究開始

SDGs時代の農業の未来:環境・社会貢献を可視化する革新的取り組み



近年、世界的なSDGs(持続可能な開発目標)への意識の高まりを受け、農業分野でも環境配慮や社会貢献への注目が集まっています。特に、水田メタン削減や農地の保全といった取り組みは、食料・農業・農村基本法の見直しにおいても重要な議題となっています。

しかし、農業生産者の努力が消費者に十分に伝わっているとは言い難い現状があります。そこで、株式会社ヤマタネと株式会社日本総合研究所は、農業の持続可能性と社会目標実現に向けた共同研究に着手しました。この研究は、環境や社会への貢献が収益に繋がる農業モデルの構築を目指し、農業の未来を大きく変える可能性を秘めています。

ヤマタネと日本総合研究所:持続可能な農業への取り組み



ヤマタネは「続く」を支えるというコーポレートメッセージのもと、持続可能な社会の実現に貢献しています。特に、地域コミュニティや農業の発展を重点テーマに掲げ、持続可能な農業の実現に向けた活動を積極的に展開してきました。

一方、日本総合研究所は、農業・農村再生に向けた様々な取り組みを推進しています。新たな農産物ブランドの構築や農業ロボットの事業化に加え、農産物の付加価値を可視化して消費者に伝えるCAVモデルを提唱し、その実現に向けた研究開発にも力を入れています。

両社は2022年度に共同で、コメを対象とした環境・社会貢献の可視化手法の検討を行いました。その成果を踏まえ、今回の共同研究では、より具体的な実証実験を行います。

共同研究の内容:コメの環境・社会価値の可視化



この共同研究では、ヤマタネが取り扱うコメを対象に、環境面(温室効果ガス削減、生物多様性保全など)と社会面(地域社会・経済への貢献など)の付加価値を可視化する手法を構築します。具体的には、以下の3点を重点的に取り組みます。

1. 環境・社会貢献の可視化手法の構築: 農業生産者の具体的な取り組みを数値化し、消費者に分かりやすく伝えるための手法を開発します。
2. 消費者行動への影響分析: 可視化された付加価値が、消費者の購買行動にどのような影響を与えるかを分析します。これにより、消費者のSDGsへの関心の高まりや、環境・社会に配慮した商品への需要を具体的に把握することを目指します。
3. 活動成果の発信: 研究成果を広く社会に発信し、持続可能な農業への理解を深めるための活動を行います。

未来への展望:農業の持続可能性と社会貢献



本研究は、単なる環境問題や社会問題への取り組みではなく、農業の収益性向上にも繋がる革新的な試みです。環境・社会貢献を可視化することで、消費者はより明確な基準で商品を選ぶことができ、生産者もその努力が正当に評価されるようになります。

この取り組みが成功すれば、日本の農業の持続可能性を高め、社会全体のSDGs達成に大きく貢献すると期待されます。今後の研究の進展と成果に注目しましょう。

会社情報

会社名
株式会社ヤマタネ
住所
東京都江東区越中島1-2-21 ヤマタネビル12階
電話番号
03-3820-1111

関連リンク

サードペディア百科事典: SDGs ヤマタネ 日本総合研究所

Wiki3: SDGs ヤマタネ 日本総合研究所

トピックス(経済)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。